2015年10月23日(金) Tweet シェア [医療提供体制] 拠点病院事業や移植目的外提供が俎上に 造血幹細胞移植委 厚生科学審議会 疾病対策部会 造血幹細胞移植委員会(第46回 10/23)《厚生労働省》 発信元: 健康局 厚生労働省 移植医療対策推進室 難病対策課 カテゴリ: 医学・薬学 医療提供体制 厚生労働省は10月23日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「造血幹細胞移植委員会」を開き、(1)「造血幹細胞移植」推進拠点病院の現状と課題(参照)、(2)研究目的での「臍帯血」の利用・提供基準(参照)―などについて討議した。 造血幹細胞とは、血球系細胞に分化可能な幹細胞。造血幹細胞移植とは、白血病や再生不良性貧血などを治すため、造血幹細胞が含まれる血液を移植する治療法を意味する。また、臍帯血は胎児... こちらは会員記事です。(有料) MC+の会員になる ログインする