2015年02月13日(金) Tweet シェア [社会福祉] 常時介護の支援のあり方、論点整理へ初会合 常時介護チーム 障害福祉サービスの在り方等に関する論点整理のためのワーキンググループ 「常時介護を要する障害者等に対する支援の在り方に関する論点整理のための作業チーム」(第1回 2/13)《厚生労働省》 発信元: 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 カテゴリ: 社会福祉 厚生労働省は2月13日、「常時介護を要する障害者等に対する支援の在り方に関する論点整理のための作業チーム」の初会合を開催し、「検討の進め方」、「常時介護を要する障害者等に対する支援の現状」などを議題とした。 「常時介護を必要とする状態」とは、日常生活動作(歩行、排泄、食事、入浴、着脱衣の5項目)のうち、全部介助が1項目以上、または、一部介助が2項目以上あり、その状態が継続すると認められる状態等... こちらは会員記事です。(有料) MC+の会員になる ログインする