から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2011年04月20日(水)

[提案募集] 眼部への電波ばく露の定量的調査研究の提案募集  総務省 (会員限定記事)

 総務省は4月20日に、平成23年度における「眼部への電波ばく露の定量的調査に関する研究」の基本計画書(案)に関する提案の公募を開始した。  これは、電波法に基づき、電波の人体等への影響に関する調査研

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医学・薬学
投稿日:
2011年04月19日(火)

[がん医療] 国立がん研究センターが肝臓がん全ゲノムを解読解析 (会員限定記事)

 国立がん研究センターと東京大学先端科学技術研究センターはこのほど、世界で最初の肝臓がん全ゲノム解読解析を行ったことを公表した。  肝臓がんは、日本を含む東アジアで発症頻度が高く、対策が急がれている。

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2011年03月31日(木)

[疾病対策] 質の高い疾病研究のため、東京都臨床医学総合研究所を開設 (会員限定記事)

 東京都は3月31日に、医学系3研究所を統合し、4月1日より新たな研究拠点として「東京都医学総合研究所」を開設することを明らかにした。  この研究所は、わが国の疾病構造が絶えず変化するなか、疾病の予防

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医学・薬学
投稿日:
2011年03月10日(木)

[うつ病治療] 双極性障害(躁うつ病)治療ガイドラインを学術団体が初作成 (会員限定記事)

 日本うつ病学会はこのほど、双極性障害に対する治療ガイドラインを公表した。双極性障害とは、躁状態とうつ状態を繰り返す精神疾患で、古くは「躁うつ病」などと呼ばれていた。  学術団体が、うつ病(気分障害)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2011年03月03日(木)

[高度医療] 心筋梗塞の急性期患者へのエポエチンベータ投与、条件付適 (会員限定記事)

 厚生労働省が3月3日に開催した、高度医療評価会議で配付された資料。この日は、継続審議の評価を受けた技術の再評価結果などが報告された。  前回(第22回)会議で、継続審議とされていた「心筋梗塞の急性期

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2011年03月02日(水)

[医学研究] 各省庁のライフサイエンス研究事業の成果と課題を整理 (会員限定記事)

 内閣府が3月2日に開催した、総合科学技術会議・基本政策専門調査会のライフサイエンスプロジェクトチームで配付された資料。この日は、平成18~22年度におけるライフサイエンス分野の推進戦略について、総括

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2011年02月04日(金)

[高度医療] すべての臨床試験に薬事法を適用、国の責任を明確に  保団連 (会員限定記事)

 全国保険医団体連合会は2月4日に、厚生労働省に宛てて、「なし崩し的に混合診療を拡大する高度医療評価制度の見直し中止を求めます」と題する要望書を提出した。  高度医療評価制度は、平成20年4月、未承認

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2011年01月25日(火)

[高度医療] 心筋梗塞の急性期患者へのエポエチンベータ投与、継続審議 (会員限定記事)

 厚生労働省が1月25日に開催した、高度医療評価会議で配付された資料。この日は、継続審議の評価を受けた技術の再評価結果などが報告された。  新たに「適」とされたのは、第21回会議にて「条件付き適」とさ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2011年01月25日(火)

[医学研究] 脳とICTに関する懇談会中間取りまとめ、意見募集の結果を報告 (会員限定記事)

 総務省が1月25日に開催した、脳とICTに関する懇談会で配付された資料。この日は、平成22年8月26日から9月26日に行っていた、「脳とICTに関する懇談会中間取りまとめ」に関する意見募集結果が報告

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医学・薬学
投稿日:
2011年01月18日(火)

[がん治療] 世界初のホウ素中性子捕捉療法開発へ  国立がん研究センター (会員限定記事)

 国立がん研究センターは1月18日に、株式会社CICSと、最先端技術によるがん治療を目指して共同研究を行うことに合意したと発表した。今回の共同研究は、加速器を用いるホウ素中性子捕捉療法(Boron N

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2010年11月25日(木)

[高度医療] 脳放射線壊死へのベバシズマブ投与、副反応考慮し継続審議 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月25日に開催した、高度医療評価会議で配付された資料。この日は、新規申請技術の評価結果が報告された。  新たに申請された技術は、「脳放射線壊死に対する核医学的診断とベバシズマブの静脈

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。