から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2011年03月15日(火)

[健康] 被災地で人工透析を必要とする慢性腎不全等の方々、今すぐ相談を (会員限定記事)

 厚生労働省は3月15日に、「被災地での健康を守るために」と題した資料を公表した。これは、平成23年3月11日に発生した、東北地方太平洋沖地震により、被災地での避難所等における生活が長期に及ぶ可能性が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2011年03月15日(火)

[災害医療] 被ばくや長引く避難生活での健康対策、情報提供団体を案内 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月15日に、被ばく対策の情報について事務連絡を発出した。今般の東北地方太平洋沖地震は未曾有の大地震で多くの尊い命が失われ、福島第一原発事故に伴い、その周辺では住民への避難指示が出ている

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2011年03月14日(月)

[難病対策] 特定疾患治療研究事業の高額療養費多数回該当、確認徹底を (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、特定疾患治療研究事業における多数回該当の適用の確認等に関する通知を発出した。  高額療養費制度においては、限度額超過が一定期間の間に3回以上発生した場合には、患者負担上限をさら

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2011年03月13日(日)

[災害支援] 生活衛生関係営業者へ、災害融資の金利引き下げ措置 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月13日に、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による災害により被害を受けた生活衛生関係営業者等への対策について公表した。  厚労省によると、被害を受けた生活衛生関係営業者等に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2011年03月11日(金)

[感染症対策] 避難所での感染症等防止のため、発熱者等へ適切な対応を (会員限定記事)

 厚生労働省は3月11日に、平成23年東北地方太平洋沖地震による被災者等の感染症等発生予防対策の徹底に関する事務連絡を行った。避難所での食中毒や感染症発生を予防するための留意点をまとめている。具体的に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2011年03月07日(月)

[予防接種] 子宮頸がんワクチン供給不足、当面、新規接種は見合わせ (会員限定記事)

 厚生労働省が3月7日に発出した、子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業の円滑な実施に関する事務連絡。  子宮頸がん予防ワクチンについては、急速な需要の増大に対応できず供給不足となっており、製造販売業者

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2011年03月04日(金)

[予防接種] 小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンの同時接種、一時中止へ (会員限定記事)

 厚生労働省は3月4日に、小児用肺炎球菌ワクチンおよびヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と、接種を一時的に見合わせることを公表した。  3月2日から3月4日までの間に、小児用肺炎球菌ワクチン(プレ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2011年03月04日(金)

[感染症対策] 麻しん患者か否かをより精緻に判断するため、届出様式を変更 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月4日に、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」第12条第1項及び第14条第2項に基づく届出の基準等の一部改正に関する通知を発出した。  現在の、麻しん患者の遺伝子検

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2011年03月02日(水)

[肝炎対策] 輸血による感染が疑われる場合は、速やかに日赤へ情報提供を (会員限定記事)

 厚生労働省は3月2日に、輸血による肝炎ウイルス等への感染が疑われた場合の対応についての通知を発出した。これはさきごろ、3年ぶりに輸血によるC型肝炎ウイルスへの感染が極めて疑われる症例が2例報告された

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。