- ジャンル:
Daily
平成20年度改定、10月と11月の審議スケジュール案を公表 中医協総会 (会員限定記事)
厚生労働省が9月19日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、平成20年度診療報酬改定に向けた検討スケジュール案が公表された。 10月には、「入院医療の評価」「産科医療、小児医療、救急医療
厚生労働省が9月19日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、平成20年度診療報酬改定に向けた検討スケジュール案が公表された。 10月には、「入院医療の評価」「産科医療、小児医療、救急医療
厚生労働省が9月19日に開催した中医協の薬価専門部会で配布された資料。この日は、次期薬価制度改革の主要検討事項が公表された。 次回の薬価制度改革に向けて(1)イノベーションの評価(2)市場拡大再算
日本医師会が9月19日に公表した、後期高齢者の診療報酬体系のあり方についてまとめた資料。 日医は、後期高齢者医療の診療報酬について「外来は出来高払い。入院も原則出来高払いとし、慢性期の一部のみ選択
日本看護協会は9月14日に後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子案に対する意見を公表した。高齢者の尊厳を守る総合的な療養生活の支援を実現する観点から、6つの提言を示している。 提言は、(1)多職種チー
厚生労働省が9月14日に開催した社会保障審議会の医療部会で配布された資料。この日は、後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子案(たたき台)や平成20年度診療報酬改定について議論が行われた。 資料としては
厚生労働省が9月12日に開催した中医協の診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配布された資料。この日は、再入院率の高い医療機関に対してヒアリングを実施し、平成19年度再入院調査の結果概要が公表され
全国保険医団体連合会がこのほど、後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子案(たたき台)に対する要望事項を公表した。 保団連は、後期高齢者医療の診療報酬を75歳未満と切り分けて独立させることを従来から反対
健康保険組合連合会が9月6日に公表した「平成18年度 高額レセプト上位の概要」。資料では、高額レセプト上位10位の診療行為別の内訳(参照)や、高額レセプト件数の年次推移などが示されている(参照)。
日本医師会が9月5日に公表した「後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子案(たたき台)の問題点について」。 日医は、厚生労働省の骨子案に対して、後期高齢者の外来医療を主治医(総合科・総合科医)に限定しよ
厚生労働省がこのほど、都道府県知事、全国の社会保険事務局・厚生(支)局宛てに出した、療養の給付に関する費用の請求をオンラインで行うことができる保険医療機関と保険薬局に関する通知。 通知は、「療養の
厚生労働省が9月4日に開催した、社会保障審議会の「後期高齢者医療の在り方に関する特別部会」で配布された資料。この日は、後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子案(たたき台)が公表され、外来医療で主治医に求
厚生労働省がこのほど、地方社会保険事務局等宛てに出した、検査の診療報酬点数に関する通知。この通知は、平成18年3月6日付の通知「診療報酬の算定方法の制定等に伴う実施上の留意事項について」の一部を改正