カテゴリー診療報酬
- ジャンル:
Daily
[審査支払] レセプト電算化医療機関は医科で61.4%に 支払基金 (会員限定記事)
社会保険診療報酬支払基金は4月13日に、電子レセプト請求を行っている医科の医療機関数の割合が、平成22年3月請求分において6割を突破した(61.4%)ことを明らかにした。 また、医療機関等からの電
- ジャンル:
Daily
[審査支払] 平成22年1月診療分は総計で6973万件、7898億円 支払基金 (会員限定記事)
社会保険診療報酬支払基金は4月12日に、平成22年1月診療分の件数と金額が確定したことを公表した。 平成22年1月診療分の確定件数は、総計6973万件で、対前年同月比は総計2.1%減、医療保険5.
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 先進医療の施設基準にかかる解釈通知を改正 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省は4月9日に、「厚生労働大臣の定める先進医療及び施設基準の制定等に伴う実施上の留意事項及び先進医療に係る届出等の取扱いについて」の一部改正に関する通知を発出した。これは、3月26日に公布さ
- ジャンル:
Daily
[審査支払] 審査支払機関の在り方について検討開始 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省が4月8日に開催した、「審査支払機関の在り方に関する検討会」の初会合で配付された資料。 医療機関は、社会保険診療報酬支払基金(支払基金)と国民健康保険団体連合会(国保連)に対し、患者の診
- ジャンル:
Daily
[審査支払] 生活保護等のレセプト電子データの提供開始 支払基金 (会員限定記事)
社会保険診療報酬支払基金は4月8日に、生活保護等のレセプトの電子データ提供を開始することを明らかにした。 支払基金は、レセプト電子データ提供事業として、希望する保険者に対してレセプト電子データを提
- ジャンル:
Daily
[審査支払] レセプト電算化にあわせた事業指針を発表 支払基金 (会員限定記事)
社会保険診療報酬支払基金は4月7日に、平成22年度~24年度の事業指針を発表した。レセプト電子請求の普及(平成22年1月処理分で72.4%)にあわせ、(1)電子レセプトに対応した職員の審査支援体制の
- ジャンル:
Daily
[審査支払] レセプト電子データ、CSV情報のみの提供を開始 支払基金 (会員限定記事)
社会保険診療報酬支払基金は4月2日に、レセプト電子データの提供方法について、平成22年4月から改善することを明らかにした。 支払基金はこれまで、電子レセプトはレセプト原本であるCSV情報に合わせ、
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 改定の財政影響を検証するか否かで議論 中医協・検証部会 (会員限定記事)
厚生労働省が3月31日に開催した、中医協の診療報酬改定結果検証部会で配付された資料。この日は、平成22年度診療報酬改定の結果検証項目(案)が提示された。 案では、22年度改定の基本方針及び答申に当
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 薬価算定ルールについて宿題出される 中医協・総会 (会員限定記事)
厚生労働省が3月31日に開催した、中医協総会で配付された資料。医薬品の薬価収載やDPCにおける高額な新規の医薬品等への対応、先進医療専門家会議の報告等が行われた。 委員からは、薬価算定ルールに関し
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 勤務医負担軽減計画の先進的取り組みを紹介 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省は3月31日に、病院勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に係る計画の策定について事務連絡を行った。病院勤務医の負担軽減等の計画策定は、これまでは、入院時医学管理加算(「総合入院体制加算」に名称
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 診療報酬改定、医療再生に繋げたい 長妻厚労相 (会員限定記事)
長妻厚生労働大臣が3月30日に行った、閣議後記者会見の概要。この日は、4月1日からスタートする新しい診療報酬についてコメントしている。 長妻厚労相は、10年ぶりのプラス改定(ネット)について、「金