
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 在宅がん患者の鎮痛療法に、オキシコドン製剤を追加 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省は4月17日に、「在宅療養指導管理料の点数の取扱い」に関する通知を発出した。 これは、平成24年度改定の解釈通知である「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(3月
厚生労働省は4月17日に、「在宅療養指導管理料の点数の取扱い」に関する通知を発出した。 これは、平成24年度改定の解釈通知である「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(3月
厚生労働省は4月17日に、使用薬剤の薬価(薬価基準)等の一部改正に関する通知を発出した。 今回は、新たに保険収載された医薬品21品目(内用薬13品目、注射薬6品目、外用薬2品目)を報告している(参
厚生労働省は4月17日に、「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第1項第五号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める患者」に関する通知を発出した。 これは、(1)
社会保険診療報酬支払基金は4月16日に、平成24年度の審査支払契約の締結に当たり、4月10日に健康保険組合連合会より要請書を受け取ったことを公表した。支払基金側はこれを受けて、平成24年度における重
厚生労働省は4月16日に、「平成24年度診療報酬改定における退院調整加算等の届出」に関する事務連絡を行った。これは、施設基準の届出に関するもの。 平成24年度改定においては、退院調整に関する規定が
社会保険診療報酬支払基金は4月13日に、プレスリリース添付資料の一部訂正について(お詫び)を公表した。 支払基金は、(1)2012年2月27日No.268、3月12日No.275、3月13日No.
厚生労働省は4月11日に、中医協総会を開催した。この日は、26年度改定に向けた新規検討項目や、DPCにおける高額な新規医薬品への対応について議論を行った。▼4月から費用対効果議論する、新たな部会を中
社会保険診療報酬支払基金は4月10日に、平成24年1月診療分の件数と金額が確定したことを公表した。 平成24年1月診療分の確定件数は総計7512万件で、対前年同月比では、総計0.2%増、医療保険1
社会保険診療報酬支払基金は4月10日に、平成24年度の委託金が確定したことを公表した。 支払基金では、保険医療機関等に対して診療報酬などを迅速に支払うため、また災害等の対応に充てるために必要な資金
厚生労働省は4月9日に、「電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付等の請求を行う保険医療機関から提出された診療報酬明細書の取扱い」に関する事務連絡を発出した。
社会保険診療報酬支払基金は4月3日に、(1)平成24事業年度一般会計事業計画、収入支出予算(参照)(2)平成24事業年度特別会計予算、事業計画、資金計画(参照)―のそれぞれについて厚生労働大臣の認可
厚生労働省は4月2日に、「東日本大震災への対応を行った保険薬局における調剤基本料の算定の取扱い」に関する事務連絡を行った。 調剤基本料については、原則として40点に設定されているが、いわゆる大規模