- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 患者の医療必要度をベースに医療職配置数を定める入院料設定を (会員限定記事)
日本病院団体協議会は2月7日に、入院基本料に関する「要望書」を、厚生労働省の木倉保険局長に宛てて提出した。 日本病院団体協議会(日病協)には、日本病院会や全日本病院協会、国立大学附属病院長会議、国
日本病院団体協議会は2月7日に、入院基本料に関する「要望書」を、厚生労働省の木倉保険局長に宛てて提出した。 日本病院団体協議会(日病協)には、日本病院会や全日本病院協会、国立大学附属病院長会議、国
厚生労働省は2月6日に、「薬価基準の一部改正に伴う留意事項について」の一部改正に関する通知を発出した。 これは、テリボン皮下注用56.5μgを使用する際の留意事項を変更するもの。 テリボン皮下注
北海道保険医会は2月1日に、「管理栄養士配置義務化アンケート結果」を発表した。 平成24年度診療報酬改定では、入院基本料の施設基準に「管理栄養士の配置」が盛込まれた。このため管理栄養士を配置できな
社会保険診療報酬支払基金は2月1日に、平成24年11月診療分の件数と金額が確定したことを公表した。 24年11月診療分の確定件数は総計7911万件で、対前年同月比では、総計5.5%増、医療保険3.
厚生労働省は1月31日に、「公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取扱い」に関する通知を発出した。 同日開催の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会において、3成分4品目の適応外使用に係る公
厚生労働省は1月31日に、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。 この通知では、平成25年1月1日から新たに保険収載される医療機器および、製品(販売)名・製品コードに追加・変更があったもの
社会保険診療報酬支払基金は1月28日に、平成24年11月審査分の医科電子レセプトコンピュータチェック効果について公表した。 支払基金では審査の充実のため、レセプト電子化の進展に伴い、電子レセプトに
社会保険診療報酬支払基金は1月28日に、平成24年11月審査分の突合・縦覧点検における審査状況を発表した。 支払基金は、レセプトの電子化が進んだことに伴い、24年3月分より従前の単月点検に加え、突
厚生労働省は1月25日に、「東日本大震災に伴う保険診療の取扱いの利用状況等」に関する事務連絡を行った。 平成23年3月11日に発生した東日本大震災に伴い、医療機関にも甚大な損害が生じた。このため、
厚生労働省は1月24日に、疑義解釈資料の送付(その11)に関する事務連絡を行った。 今回は、(1)検査(2)注射(3)手術(4)病理診断(5)薬局におけるポイント制―について、医療現場等の疑問に答
厚生労働省は1月24日に、「平成24年度診療報酬改定関連通知の一部訂正」に関する事務連絡を行った。 今回は、(1)基本診療料の施設基準及びその届出に関する手続きの取扱い(24年3月5日付、保医発0
厚生労働省は1月23日に、中医協の診療報酬改定結果検証部会を開催した。この日は、平成24年度改定の結果検証調査について議論を行った。 診療報酬改定には、「医療現場の課題を経済的に誘導して解決する」