- ジャンル:
Daily
[診療報酬] マイコプラズマ抗原定性検査を、8月1日から保険適用 (会員限定記事)
厚生労働省は7月31日に、「検査料の点数の取扱い」に関する通知を発出した。 これは、新たな検査技術の保険導入(7月31日の中医協総会で承認)に伴い、平成24年度診療報酬改定の解釈通知である「診療報
厚生労働省は7月31日に、「検査料の点数の取扱い」に関する通知を発出した。 これは、新たな検査技術の保険導入(7月31日の中医協総会で承認)に伴い、平成24年度診療報酬改定の解釈通知である「診療報
厚生労働省は7月31日に、「医療機器の保険適用について」の一部訂正に関する事務連絡を行った。 今回は、(1)平成25年4月30日付(保医発0430第4号)(2)25年6月27日付(保医発0627第
日本医師会総合政策研究機構は7月30日に、日医総研ワーキングペーパーとして「院外処方の評価に関する研究―医薬分業元年から約40年を経た調剤報酬の妥当性についての考察―」を発表した。 本研究では、医
厚生労働省は7月30日に、「診療録に貼付等する書面の電磁的記録による保存」に関する事務連絡を行った。 診療報酬の算定にあたり、一定の書面については「診療録に、その写しを貼付等すること」が要件となっ
社会保険診療報酬支払基金は7月29日に、平成25年5月審査分の医科電子レセプトコンピュータチェック効果について公表した。 支払基金では審査充実のため、レセプト電子化の進展に伴い、電子レセプトに対す
厚生労働省は7月26日に、診療報酬調査専門組織のDPC評価分科会を開催した。 この日の議題は、大きく次の2点。 1.DPC/PDPSコーディングガイド 2.DPC/PDPSの対象病院と準備病院の募
厚生労働省は7月26日に、「公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取扱い」に関する通知を発出した。 同日開催の薬事・食品衛生審議会において、2成分3品目の適応外使用に係る公知申請の事前評
厚生労働省は7月25日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。 この日は、(1)産科医療補償制度(2)平成26年度診療報酬改定―について議論したほか、厚労省当局から、社会保障制度改革国民会議の
社会保険診療報酬支払基金は7月25日に、平成25年6月受付分の電子レセプトの割合が、件数で92.4%、機関数で75.9%であったと発表した。 件数92.4%の内訳は、医科95.8%、歯科57.4%
厚生労働省は7月24日に、中医協の診療報酬改定結果検証部会を開催した。 結果検証部会は、診療報酬改定の効果・影響を改定のたびに詳細に調べ、その結果を分析し、次の改定に反映させる重要な役割を担ってい
厚生労働省は7月24日に、中医協の診療報酬基本問題小委員会を開催した。 この日は、下部組織である「診療報酬調査専門組織・医療機関のコスト調査分科会」から報告を受けた。 報告内容は、(1)平成24
厚生労働省は7月24日に、中医協総会を開催した。 この日の議題は、(1)新たな医療機器の保険適用(2)「平成24年度診療報酬改定の結果検証」に係る特別調査(25年度調査)・調査票(3)歯科用貴金属