から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2010年03月25日(木)

[健康] 都民の89%が、健康・食生活の改善に関心あり (会員限定記事)

 東京都は3月25日に、「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)~平成21年度東京都福祉保健基礎調査~を公表した。この調査は、東京都における保健・医療施策充実のための基礎資料を得ることを目

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2010年03月23日(火)

[地域保健] 平成20年度がん検診の受診率、胃がんは10.2%  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が3月23日に公表した「平成20年度地域保健・健康増進事業報告の概況」。  概況によると、地域保健事業のうち、母子保健の妊娠届出の状況では、平成20年度の市区町村に対する妊娠届出者数は約1

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2010年03月18日(木)

[機能評価] 病院機能評価は患者の権利尊重に影響大  医療機能評価機構 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構はこのほど、「病院機能評価の社会的影響に関する調査」の結果を公表した。病院機能評価事業開始から12年を経て、病院機能評価が病院における医療の実施に対して与えた影響を把握し、今後の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2010年03月16日(火)

[患者] 病院を選択する際の情報源は、医師の紹介が最多  受療行動調査 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月16日に、平成20年受療行動調査(確定数)の概況を発表した。  調査結果を見てみると、病院を選択する際に必要とした情報は、外来患者では「医師などの専門性や経歴」が48.7%、入院患者

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2010年03月12日(金)

[未収金] 95%の医療機関が未収金あり、1施設当たり548万円  四病協 (会員限定記事)

 日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会からなる四病院団体協議会は3月12日に、診療における患者負担金の未収金に関する調査結果を公表した。四病協では、患者負担金の未収金に関す

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2010年03月11日(木)

[統計] 平成22年度統計情報部事業計画などを公表  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が3月11日に都道府県の統計関係担当者を集めて開催した、全国会議で配付された資料。この日は、統計情報部の平成22年度の事業計画と予算案が示された。  事業計画(厚生関係)によると、6月に社

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2010年02月25日(木)

[保健師] 全国の常勤保健師総数は、3万1699人  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月25日に、平成21年度保健師活動領域調査(平成21年5月1日時点の保健師活動領域調査)の結果を公表した。  近年の少子高齢化、地域住民のニーズの多様化に対応するため、保健・医療・福祉

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。