2018年03月26日(月) Tweet シェア [救急医療] 「#7119」で診療時間外の利用が減少 救急業務検討会・報告書 平成29年度救急業務のあり方に関する検討会報告書(3/26)《厚生労働省》 発信元: 消防庁 総務省 カテゴリ: 医療提供体制 総務省の「平成29年度(2017年度)救急業務のあり方に関する検討会」は3月26日に公表した報告書で、「#7119」の運用開始により、診療時間外の患者が年々減少傾向にあることを明らかにした。 2016年中の救急出動件数は約621万件、救急搬送人員数は約562万人で、過去最多を更新(参照)。検討会では、▽安定的・持続的な救急業務の提供▽救命率の向上-といった主要課題への対応のため、「救急車の適正利... こちらは会員記事です。(有料) MC+の会員になる ログインする