
- ジャンル:
Daily
[医療安全] 眼障害防止のため、コンタクトレンズ販売時の情報提供等徹底を (会員限定記事)
厚生労働省は9月26日に、医薬品・医療機器等安全性情報No.294を公表した。今回は、(1)コンタクトレンズの適正使用と眼障害防止(2)平成23年シーズンのインフルエンザ予防接種後副反応報告のまとめ
厚生労働省は9月26日に、医薬品・医療機器等安全性情報No.294を公表した。今回は、(1)コンタクトレンズの適正使用と眼障害防止(2)平成23年シーズンのインフルエンザ予防接種後副反応報告のまとめ
厚生労働省は7月30日に、新型インフルエンザワクチンの流通改善に関する検討会報告書を公表した。 平成21年4月に発生した新型インフルエンザ(A/H1N1)に対応するため、21年10月に約7700万
厚生労働省は7月9日に、夏休み期間中の海外渡航者に対する感染症予防啓発等に関する通知を発出した。 海外では日本国内に存在しない感染症等が数多くあり、旅行等に渡航する人が増える夏休み期間にこれらに感
厚生労働省は6月7日に、「12か月平均による医科病院における入院受診延日数、推計新規入院件数、推計平均在院日数の最近の動向」について発表した。 これは、「どれだけの期間入院しているか」「新たに入院
東京都は5月22日に、「健康に関する世論調査」の結果を公表した。この調査は、生活習慣病予防、喫煙、ストレスと休養など、都民の心身の健康と健康づくりや、予防接種、結核、新型インフルエンザなどの感染症に
新型インフルエンザ等対策特別措置法が、4月27日に参議院本会議で可決され、成立した。 特措法のポイントは、(1)国、地方公共団体、指定公共機関、事業者、国民の責務を定める(参照)(2)新型インフル
内閣は3月6日に、新型インフルエンザ等対策特別措置法案について閣議決定した。この法案は3月9日に国会に提出されている。 特措法は、大きく(1)新型インフルへの体制整備(2)緊急事態が発生した際の措
厚生労働省は2月14日に、「抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底」を依頼する通知を発出した。 今シーズンはインフルエンザが大流行しており(同日段階で、最近10年間で2番目
厚生労働省は2月10日に、中医協総会を開催した。本日は、平成24年度診療報酬改定について答申を行った。4月からの新点数が明らかとなっている。 今後は、算定要件の詳細を省内で詰め、3月上旬の告示公布
厚生労働省は2月8日に、平成23年度厚生労働省第四次補正予算が原案どおり成立したことを公表した。 四次補正予算(厚労省所管分)の規模は6276億円で、大きく(1)台風等の被害からの復旧(34億円)
厚生労働省が1月18日に開催した、新型インフルエンザ専門家会議で配付された資料。この日は、「新型インフルエンザ対策ガイドライン」の見直しに係る意見書(案)が提示され、それに基づいた議論を行った。
内閣官房の新型インフルエンザ等対策室は1月17日に、「新型インフルエンザ対策のための法制のたたき台」に対する意見募集を開始した。 同対策室においては、新型インフルエンザ(以下、新型インフル)の脅威