から
まで
[診療報酬] 24年度改定、回復期入院患者への口腔管理の評価が必要 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月17日(金)

[診療報酬] 24年度改定、回復期入院患者への口腔管理の評価が必要 中医協 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は17日開催の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて歯科医療を議論し、林正純委員(日本歯科医師会副会長)は、リハビリテーションと栄養・口腔管理を介護報酬などとの同時改定で一

[介護] 介護と医療の連携強化、介護保険施設に協力医療機関定める義務を
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
介護保険
投稿日:
2023年11月16日(木)

[介護] 介護と医療の連携強化、介護保険施設に協力医療機関定める義務を (会員限定記事)

 介護と医療の連携を強化する観点から、厚生労働省は、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)と介護老人保健施設(老健)、介護医療院に対し、1年間の経過措置を設けた上で協力医療機関を定めることを義務化する

[制度改革] 医薬品濫用防止、成分に応じた規制を提言 規制改革WGの委員
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年11月16日(木)

[制度改革] 医薬品濫用防止、成分に応じた規制を提言 規制改革WGの委員 (会員限定記事)

 政府の規制改革推進会議の「健康・医療・介護ワーキング・グループ」が16日開かれ、一部の委員が風邪薬などの濫用を防止するため医薬品の成分に応じて規制を設けることを提言した。ほかの委員もこれに賛同した。

[診療報酬] 回復期リハの体制強化加算「廃止が妥当」 中医協・支払側委員
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月15日(水)

[診療報酬] 回復期リハの体制強化加算「廃止が妥当」 中医協・支払側委員 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会が15日に開いた総会で、支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は、回復期リハビリテーション病棟による医師や社会福祉士の専従配置を評価する「体制強化加算」は、2024年度

[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」対象範囲など具体化へ 分科会初会合
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2023年11月15日(水)

[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」対象範囲など具体化へ 分科会初会合 (会員限定記事)

 病院や診療所による「かかりつけ医機能」の発揮を促す仕組み作りを議論する、「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」が15日、初会合を開いた。新たな報告制度が施行される2025年度に向け

[診療報酬] 地域医療体制確保加算の廃止を主張 中医協・支払側委員
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月15日(水)

[診療報酬] 地域医療体制確保加算の廃止を主張 中医協・支払側委員 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は15日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて働き方改革の推進をテーマに議論し、医師の働き方改革を進めるための「地域医療体制確保加算」の廃止を支払側委員が主張した。この加

[診療報酬] 地域包括ケア病棟、高齢者救急搬送への対応を促す 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月15日(水)

[診療報酬] 地域包括ケア病棟、高齢者救急搬送への対応を促す 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は15日、2024年度の診療報酬改定で地域包括ケア病棟による高齢者の救急搬送への対応を促すことを提案した(参照)。急性期病院に患者が集中し本来の機能を発揮できなくなることを防ぐため、入院医

[診療報酬] 24年度改定、大幅な診療報酬引き上げを 日医・四病協合同声明
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月15日(水)

[診療報酬] 24年度改定、大幅な診療報酬引き上げを 日医・四病協合同声明 (会員限定記事)

 日本医師会と四病院団体協議会(四病協)は15日に合同で声明を出し、昨今の類を見ない物価高騰の下では「緊急避難的な対応だけではなく、恒常的な対応が必要」だとし、2024年度診療報酬改定での大幅な引き上

[診療報酬] 病院、診療所の約7割でマイナ保険証の情報「活用なし」 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
診療報酬
調査・統計
投稿日:
2023年11月10日(金)

[診療報酬] 病院、診療所の約7割でマイナ保険証の情報「活用なし」 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は10日、「マイナ保険証」に対応済みの病院と診療所のそれぞれ7割近くが、マイナ保険証で入手する診療履歴や薬歴などの情報を活用していないとする調査結果を中央社会保険医療協議会に報告した(参照

[診療報酬] リフィル処方箋料の算定は全体の0.05%、今年3月時点で 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
調査・統計
投稿日:
2023年11月10日(金)

[診療報酬] リフィル処方箋料の算定は全体の0.05%、今年3月時点で 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省の集計によると、いったん発行した処方箋を一定期間に反復利用する「リフィル処方箋」の処方箋料の算定回数が処方箋料全体に占める割合は、2023年3月に0.05%にとどまっていた(参照)。特に診

[医療改革] マイナ保険証、利用率増への支援に217億円 23年度補正予算案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
医療制度改革
投稿日:
2023年11月10日(金)

[医療改革] マイナ保険証、利用率増への支援に217億円 23年度補正予算案 (会員限定記事)

 政府が10日に閣議決定した2023年度の補正予算案で、厚生労働省はDXやイノベーションの推進に1,828億円を計上した(参照)。このうち、「マイナ保険証」の利用が増えた医療機関などへの支援に217億

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。