から
まで
[介護] 在宅系と施設・居住系の介護事業者に運営状況調査実施へ 東京都
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
高齢者
投稿日:
2025年03月04日(火)

[介護] 在宅系と施設・居住系の介護事業者に運営状況調査実施へ 東京都 (会員限定記事)

 東京都は、3年に1回行っている在宅系と施設・居住系の介護事業者を対象にした運営状況調査を2025年度に実施する(参照)。東京都介護現場革新会議は4日、介護現場でのデジタル化の状況などを詳しく把握する

[医療提供体制] 電子処方箋「現時点で導入予定なし」4割超 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年03月03日(月)

[医療提供体制] 電子処方箋「現時点で導入予定なし」4割超 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は3日、電子処方箋システムを導入していない病院の4割超が「現時点で導入予定はない」と答えたとする調査結果を公表した(参照)。電子処方箋を未導入の理由としてはシステムの導入や改修コストが高い

[医療提供体制] 臨床試験参加をアプリで効率化、治験DXで創薬加速 国がん
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2025年03月03日(月)

[医療提供体制] 臨床試験参加をアプリで効率化、治験DXで創薬加速 国がん (会員限定記事)

 国立がん研究センターは3日、医療関係者間コミュニケーションアプリを活用し、患者の同センター中央病院(東京都中央区)来院前にリモートで臨床試験の適格性を確認する実証研究を月内に開始すると発表した(参照

[医療提供体制] かかりつけ薬局の役割発揮、健康増進の取り組みを 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年02月28日(金)

[医療提供体制] かかりつけ薬局の役割発揮、健康増進の取り組みを 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省の佐藤大作審議官(医薬担当)は2月28日、自治体の薬務担当者などを対象にした協議会で、薬局や薬剤師が地域住民の「かかりつけ」としての役割を果たすためには健康増進への取り組みに加え、医療DX

[診療報酬] 医療DX加算、評価見直しによる施設基準届け出の有無を明示
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2025年02月28日(金)

[診療報酬] 医療DX加算、評価見直しによる施設基準届け出の有無を明示 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月28日、4月1日から6区分に再編となる「医療DX推進体制整備加算」の取扱いに関する疑義解釈(その1)を地方厚生(支)局などに事務連絡した。同疑義解釈では3月31日時点で同加算の施設基

[医療改革] 医療費を年4兆円削減「念頭に」 自民・公明・維新の3党合意
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
医療保険
医療制度改革
投稿日:
2025年02月25日(火)

[医療改革] 医療費を年4兆円削減「念頭に」 自民・公明・維新の3党合意 (会員限定記事)

 自民・公明・日本維新の会の3党は25日、2025年度政府予算案の採決に向けた合意文書をまとめた。現役世代の社会保険料の負担を軽減するため、早期に実現可能な社会保障改革を26年度から実行に移す。国民医

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療提供体制
特集
投稿日:
2025年02月21日(金)

[医療提供体制] 2040年に向けた医療提供体制の総合改革、新構想では「医療機関機能」の報告制度を導入 (会員限定記事)

 2040年頃に向けた医療提供体制の総合的な改革の方向性が定まった。新たな地域医療構想や医師偏在対策、医療DXの推進などを柱とする内容で、厚生労働省は医療法の改正案を作成し国会での法案成立を目指す。◆

[診療報酬] 医療DX加算の再編を告示、医科は4月から6区分に 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2025年02月20日(木)

[診療報酬] 医療DX加算の再編を告示、医科は4月から6区分に 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は20日、4月に実施する「医療DX推進体制整備加算」の再編を官報告示した。現在は3区分の点数を、電子処方箋システムを導入しているかどうかやマイナ保険証の利用率の実績に応じて6区分にする。 

経済・財政改革は「EBPM」の強化へ 「何を・いつまでに・どのように」も明確化『Monthly』2月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2025年02月20日(木)

経済・財政改革は「EBPM」の強化へ 「何を・いつまでに・どのように」も明確化『Monthly』2月号 (会員限定記事)

 ■最新号もくじ(参照)<諮問会議>経済・財政改革は「EBPM」の強化へ「何を・いつまでに・どのように」も明確化<規制改革>オンライン診療で診療所不要の「場」を整備公民館、郵便局、駅ナカなど、複数医療

[医療提供体制] 医療機関機能報告を創設、医療法改正案を提出 政府
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2025年02月14日(金)

[医療提供体制] 医療機関機能報告を創設、医療法改正案を提出 政府 (会員限定記事)

 政府は14日、医療法などの改正案を国会に提出した。2040年ごろを想定した新たな地域医療構想に沿って医療の再編を進めるため、医療機関機能の報告制度を創設(参照)。医療と介護双方のニーズを持つ85歳以

[医療提供体制] 標準型電子カルテ試行版 第1弾3月に提供開始 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年01月31日(金)

[医療提供体制] 標準型電子カルテ試行版 第1弾3月に提供開始 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、現在開発中の標準型電子カルテα版(試行版)の第1弾を3月、第2弾を夏ごろに提供開始する。2025年度に実施するモデル事業で課題を収集し、α版を適宜改修していく(参照)。1月31日に開催

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、6段階評価に再編 中医協が答申
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
改定答申
診療報酬
投稿日:
2025年01月29日(水)

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、6段階評価に再編 中医協が答申 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は29日、「医療DX推進体制整備加算」に関する福岡資麿厚生労働相の諮問に答申した。電子処方箋導入の有無に関する要件とマイナ保険証利用率の実績要件が新たに設定され、6段階に評価を

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。