から
まで
[予算] 社会保障費の自然増、2024年度は5,200億円上乗せ 概算要求基準
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
投稿日:
2023年07月25日(火)

[予算] 社会保障費の自然増、2024年度は5,200億円上乗せ 概算要求基準 (会員限定記事)

 政府は25日、2024年度予算の概算要求基準を閣議了解した。医療や介護など社会保障費の予算は、23年度当初予算の34.8兆円に加え、技術の進歩や高齢化に伴う自然増として5,200億円を上乗せして要求

[診療報酬] 物価高騰と賃上げ対応「骨太の方針」明記し財源確保へ 日病協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2023年06月07日(水)

[診療報酬] 物価高騰と賃上げ対応「骨太の方針」明記し財源確保へ 日病協 (会員限定記事)

 15の病院団体で構成されている日本病院団体協議会は7日、国民にとって不可欠な医療・介護を確保するため、物価高騰と賃上げへの対応を「骨太の方針」に明記して財源を確保するよう求める緊急声明を出した(参照

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年05月31日(水)

[医療提供体制] 少子化対策財源、医療費の削減阻止の働き掛けへ 四病協 (会員限定記事)

 政府が進める「異次元の少子化対策」の財源確保を巡り、四病院団体協議会(四病協)は5月31日の総合部会で、医療費が削られることのないよう四病協の各団体が政治家などに働き掛けていくことで一致した。部会後

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2023年05月10日(水)

[医療改革] 日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」 少子化対策 (会員限定記事)

 日本医師会など3団体の合同記者会見が10日開かれ、日医の松本吉郎会長は、少子化対策の財源確保を巡る政府内の議論を受けて「少子化対策に対する手当ては必要だと思うが、だからといって社会保障費を削っていい

[医療提供体制] 23年度予算成立、社会保障費は過去最大の36兆8,889億円
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
医療提供体制
投稿日:
2023年03月28日(火)

[医療提供体制] 23年度予算成立、社会保障費は過去最大の36兆8,889億円 (会員限定記事)

 2023年度政府予算は28日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。一般会計の歳出は総額114兆3,812億円(前年度当初予算比6.3%増)に膨らんだ(参照)(参照)。そのうち社会保障費は過去最大の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
投稿日:
2022年10月24日(月)

[予算] 23年度以降の社会保障費の財源確保に危機感 日医・松本会長 (会員限定記事)

 日本医師会の松本吉郎会長は24日、日本記者クラブで開いた記者会見で、2023年度以降の政府予算の編成で防衛力強化やGX(グリーントランスフォーメーション)推進のための予算を増額させることで、医療など

[予算] 23年度政府予算案編成の議論をスタート 財政審・財政制度分科会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
投稿日:
2022年09月26日(月)

[予算] 23年度政府予算案編成の議論をスタート 財政審・財政制度分科会 (会員限定記事)

 財政制度等審議会の財政制度分科会は26日、2023年度政府予算案の編成に向けた議論を始めた。医療など社会保障費に関しては、8月末の概算要求の段階で見込んでいた自然増5,600億円程度を高齢化相当分の

医師多数区域の開業対応にどう実効性を? かかりつけ医機能はどこまで議論進むか『MC plus Monthly』8月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2022年08月22日(月)

医師多数区域の開業対応にどう実効性を? かかりつけ医機能はどこまで議論進むか『MC plus Monthly』8月号 (会員限定記事)

■最新号もくじ(参照)<医療提供体制> 医師多数区域の開業対応にどう実効性を? かかりつけ医機能はどこまで議論進むか <地域医療連携> 連携法人の成果に「質の高い共同研修」 全体最適へ「病床融通」も今

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。