から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年06月14日(木)

[感染症対策] 都内の風しん患者、20~40代男性に多い (会員限定記事)

 東京都は6月14日に、都内における風しんの流行について発表した。  感染症発生動向調査(平成24年1月から5月末)において、近畿地方の患者が増加していたという報告があった。東京都内でも、平成24年第

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2011年12月12日(月)

[予防接種] 子宮頸がんワクチン、24年度も接種対象女児は現行同様を要望 (会員限定記事)

 子宮頸がん征圧をめざす専門家会議など5団体は12月12日に、小宮山厚生労働大臣に宛てて、「子宮頸がん予防ワクチンの平成24年度以降公費助成接種に関する要望書」を提出した。  要望書では、平成22年度

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2011年11月29日(火)

[予防接種] 予防接種制度見直し等24年度以降の事業取扱い、早期決定目指す (会員限定記事)

 政府はこのほど、子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業に関する質問に対する答弁書を公表した。  参議院議員は、子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業臨時特例交付金により、当該ワクチン接種を促進するための

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2011年11月16日(水)

[予防接種] 不活化ポリオワクチンの速やかな承認申請を要望  日医 (会員限定記事)

 日本医師会は11月16日の定例記者会見で、ポリオワクチンに対する見解を発表した。  日医は、平成12年7月に福岡県で発生した生ポリオワクチン(OPV)による副反応および2次感染の事例を受け、不活化ポ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2011年04月22日(金)

[感染症対策] 東京・神奈川で麻しん患者が増加、一層の対策を要請 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月22日に、麻しん患者の増加に関する事務連絡を発出した。  厚労省は、感染症法第12条第1項の規定による麻しん患者の届出数について、東京都(特に23区の南西部)および神奈川県において、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
新型インフル
投稿日:
2010年11月24日(水)

[新型インフル] 妊婦も感染したら早期に抗ウイルス薬を  産科婦人科学会 (会員限定記事)

 日本産科婦人科学会はこのほど、抗インフルエンザウイルス薬を投与した妊婦の出産と小児に対する、安全性を調査した中間報告を公表した。  新型インフルエンザ(A/H1N1)は2009年に世界的な大流行を引

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2010年08月06日(金)

[予防接種] 平成21年度の麻しん・風しん予防接種、1歳代には94%実施 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月6日に、平成21年度定期の予防接種(麻しん風しん第1期~第4期)の実施状況の調査結果を公表した。公表された資料は(1)平成21年度麻しん風しん接種率全国集計結果総合表(2)都道府県順

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
新型インフル
投稿日:
2010年01月15日(金)

[新型インフル] ワクチン余剰か、輸入量を慎重に吟味する  長妻厚労相 (会員限定記事)

 長妻厚生労働大臣が1月15日に行った、閣議後記者会見の概要。この日は、新型インフルエンザの輸入ワクチンについてコメントしている。  新型インフルエンザの輸入ワクチンについては、特例承認に関する議論が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2009年08月14日(金)

麻しん風しんの予防接種率、第1期・2期は9割超  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月14日に、「平成20年度定期の予防接種(麻しん風しん第1期~第4期)の実施状況の調査結果」について公表した。  2009年7月31日時点の麻しん風しん予防接種率は、全国平均で第1期(

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。