
- ジャンル:
Daily
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.81 厚生政策情報センター (会員限定記事)
「キーワードでみる厚生行政」(7月4日~7月8日)をアップしました。今回は、(1)在宅医療(参照)、(2)療養病床(参照)―を解説しています。 (1)は、在宅医療推進の背景と、在宅医療にかかる医療資
「キーワードでみる厚生行政」(7月4日~7月8日)をアップしました。今回は、(1)在宅医療(参照)、(2)療養病床(参照)―を解説しています。 (1)は、在宅医療推進の背景と、在宅医療にかかる医療資
政府は7月11日、経済・財政一体改革推進委員会「社会保障ワーキング・グループ(WG)」を開催し、「社会保障関係費の概算要求」などを議題とした。 内閣府は年金・医療・介護・福祉などの義務的経費(法律
「キーワードでみる厚生行政」(6月27日~7月1日)をアップしました。今回は、(1)認知症への取り組み(参照)、(2)療養病床(参照)―を解説しています。 (1)は、2025年における認知症の推計と
厚生労働省は6月22日、社会保障審議会の「療養病床の在り方等に関する特別部会」を開催し、療養病床を持つ病院経営者らからヒアリングを行った。療養病床は、「介護療養病床」と「医療療養病床(看護人員配置が
東京都6月21日、2014年の「医療施設(静態・動態)調査・病院報告」を公表した。医療施設調査は病院・診療所の分布や整備実態を明らかにし、診療機能を把握するもの。他方、病院報告は病院と療養病床を有す
来週6月20日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「療養病床のあり方等に関する特別部会」と「医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会」です(参照)。 22日(水)の「療養病床のあ
厚生労働省は6月10日、医療従事者の需給に関する検討会の「看護職員需給分科会」を開催し、「看護職員の需給推計」を議論した。今回、厚労省は「看護職員の需給推計方法」を提案。需要推計の基本的考え方として
厚生労働省は6月1日、社会保障審議会の「療養病床の在り方等に関する特別部会」の初会合を開催し、療養病床のあり方の検討を開始した。療養病床は、「介護療養病床」と「医療療養病床(看護人員配置が診療報酬上
内閣府は5月18日、「経済財政諮問会議」を開催し、政府の骨太方針になる「経済財政運営と改革の基本方針2016(仮称)の素案」を提示して議論した。骨太方針は経済再生と財政再建を目指す政府の基本方針。
財務省は4月4日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、改革工程表の主要分野である、(1)医療・介護提供体制の適正化、(2)負担能力に応じた公平な負担、給付の適正化、(3)薬価、調剤等の診療
厚生労働省は3月31日、医療従事者の需給に関する検討会の「医師需給分科会」を開催し、「医師需給推計」と「医師偏在の課題と対策」について議論した。分科会は2017年に医学部定員の増員措置の一部が終了す
来週4月4日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会」や「医療部会」などです(参照)。 5日の「特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討