から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2008年03月05日(水)

基本診療料の施設基準と届出について通知  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月5日付けで、基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いに関する通知を出した。  通知によると、「7対1入院基本料」を算定する病棟については、一般病棟用の重症度・看護必要

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2008年02月26日(火)

医療・介護・福祉のサービス保障について検討開始  内閣官房 (会員限定記事)

 政府が2月26日に開催した、社会保障国民会議サービス保障(医療・介護・福祉)分科会の初会合で配布された資料。この会議は、将来にわたって国民に信頼される社会保障制度を検討するためのもの(参照)。  資

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年02月25日(月)

今後の医療ニーズについて、各分野からヒアリング  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月25日に「安心と希望の医療確保ビジョン」会議を開催した。この日は、今後の医療ニーズについて、救急、産科、小児科などの分野からヒアリングが行われた。  資料では、日本人は3人に1人が「

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年01月30日(水)

病院勤務医を支援するため、「病院の再診料の引上げ」を提案  公益委員 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月30日に、病院勤務医支援に関する公益委員の提案を公表した。これは、同日行われた中医協総会で、土田委員長が発表したものである。  公益委員としては、(1)国民の納得(2)医療現場の納得

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年01月21日(月)

1診療所当たりの未収金は15~16万円、日医が実態調査公表 (会員限定記事)

 厚生労働省が1月21日に開催した「医療機関の未収金問題に関する検討会」で配布された資料。この日は、日本医師会より診療所の「治療費未払い」や「窓口未収金」に対する実態調査報告が行われた(参照)。  日

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2008年01月18日(金)

平成20年度診療報酬改定に関する現時点での骨子を公表  厚労省意見募集 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月18日に、平成20年度診療報酬改定に係る検討状況について現時点での骨子を公表し(参照)、意見募集を開始した。  これは、厚生労働大臣から中央社会保険医療協議会(以下、中医協)に対し、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年01月08日(火)

勤務医の負担軽減、診療所点数の引下げによる財源振りかえは認めない  日医 (会員限定記事)

 日本医師会は1月8日に開催した緊急記者会見で平成20年度診療報酬改定(医科)に対する基本方針を示した。  医科本体の改定率プラス0.42%については、「産科・小児科・救急医療、病院勤務医師の過重労働

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2007年12月21日(金)

産婦人科医が9592人に減少  厚労省調査 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月21日に公表した平成18年「医師・歯科医師・薬剤師調査」の概況。同調査は、医師、歯科医師、薬剤師の性別、年齢、業務種別、従事者、診療科名などを調査したもの。  平成18年12月末現

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2007年12月15日(土)

高次周産期医療に従事する勤務医の負担軽減、勤務条件の改善を求める (会員限定記事)

 日本産婦人科学会が12月15日に、周産期医療提供体制の危機的状況を打開するための声明を公表した。  声明によると、今回の診療報酬改定において、産科、小児科医療に対する重点的評価を実施することになって

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年12月10日(月)

研修医、1年目でも必修科目(小児科、産婦人科等)の研修が可能へ  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月10日に開催した、医道審議会の「医師分科会医師臨床研修部会」で配布された資料。この日は、医師臨床研修制度に関する報告書(案)について議論が行われた。  資料では、報告書案に対する意

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。