から
まで
[医療改革] 医療DXを官民で推進、電子カルテ情報など全国で共有 骨太方針
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2022年06月07日(火)

[医療改革] 医療DXを官民で推進、電子カルテ情報など全国で共有 骨太方針 (会員限定記事)

 政府は7日の臨時閣議で、骨太方針2022を決定した。社会保障関連では、レセプトや電子カルテなど医療全般の情報を全国で共有できるプラットフォームの創設など、医療・介護分野でのDX(デジタルトランスフォ

[医療改革] 診療報酬改定DXを官民一体で推進 骨太方針原案を諮問会議了承
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2022年05月31日(火)

[医療改革] 診療報酬改定DXを官民一体で推進 骨太方針原案を諮問会議了承 (会員限定記事)

 政府の経済財政諮問会議は5月31日、骨太方針の原案を了承した。「医療DX推進本部」(仮称)を政府内に設置し、「診療報酬改定DX」や電子カルテ情報の標準化を官民一体で推進するなどの内容(参照)。 いず

[医療提供体制] マイナ保険証対応病院の割合に大きな地域差 厚労省が集計
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2022年05月25日(水)

[医療提供体制] マイナ保険証対応病院の割合に大きな地域差 厚労省が集計 (会員限定記事)

 社会保障審議会の医療保険部会が25日に開いた会合では、マイナンバーカードの健康保険証に対応できる医療機関や薬局が都道府県ごとにどれだけあるかの集計結果を厚生労働省が報告した。それによると、病院でのト

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2022年05月25日(水)

[医療提供体制] オンライン資格確認、義務化なら費用補助を 四病協 (会員限定記事)

 日本精神科病院協会の山崎學会長は25日、四病院団体協議会の総合部会後の記者会見で、オンライン資格確認システムの導入を医療機関などに義務付ける厚生労働省の方針に一定の理解を示した。その上で、義務化する

[医療改革] オンライン資格確認の導入、23年4月から原則義務化へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2022年05月25日(水)

[医療改革] オンライン資格確認の導入、23年4月から原則義務化へ 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、オンライン資格確認システムの導入を2023年4月から医療機関や薬局に原則として義務付ける方針を25日の社会保障審議会・医療保険部会で明らかにした。診療報酬での関連の加算の取り扱いについ

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。