から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2008年12月18日(木)

特定健診・保健指導の事例調査の概要を公表  WG報告 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月18日に開催した、市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会で配布した資料。この日は、特定健診・保健指導の実施に関するワーキンググループや、治療中の者に対する保健指導の効果

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2008年11月10日(月)

地域・職域連携、健康増進計画・健康増進事業などについて説明  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月10日に開催した、地域・職域連携推進事業関係者会議で配布された資料。この日は、厚労省から労働衛生行政の現状と地域・職域連携や健康増進計画・健康増進事業などについて説明が行われた。

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2008年08月26日(火)

勤労者の生活習慣病予防の個別指導、約7万人が利用  労働者健康福祉機構 (会員限定記事)

 独立行政法人労働者健康福祉機構は8月26日に、平成19年4月から平成20年3月までの1年間に「生活習慣病予防指導」を受けた人数やその内容をとりまとめ公表した。  同機構では、脳血管疾患及び虚血性心疾

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
予算・人事等
投稿日:
2008年08月26日(火)

新型インフルエンザ感染症対策、昨年度を大幅に上回る705億円を計上   (会員限定記事)

 厚生労働省健康局は8月26日に、平成21年度予算概算要求の概要を明らかにした。  資料では、平成21年度予算について、(1)新型インフルエンザ等の感染症対策の推進(2)がん対策の総合的勝計画的な推進

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2008年08月22日(金)

特定保健指導、初回面接は面接による支援が原則  特定健診等のQ&A (会員限定記事)

 厚生労働省が8月22日に公表した、特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集。これは、これまで公表されてきたものを随時更新しているもので、今回は特定保健指導の実施方法などについてQ&Aが追記されてい

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年07月11日(金)

健康情報の活用に向け、省庁横断的な取組み  総務省情報通信白書 (会員限定記事)

 総務省は7月11日に平成20年版の情報通信白書(情報通信に関する現状報告)を公表した。  医療分野では、医療従事者の業務負担の増大や生活習慣病対策等の必要性を指摘している。総務省では、これらの課題解

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2008年06月16日(月)

働きざかりの男性の約3割は、1週間に1回以上運動  東京都調査  (会員限定記事)

 東京都は6月16日に「平成19年度働きざかり世代の生活習慣実態調査」の調査結果を公表した。これは、東京都の生活習慣病対策およびがん対策の効果的な推進に役立てることを目的に、都内事業所の定期健康診断、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年05月29日(木)

保健師による、生活習慣病予防活動支援モデル事業の報告書を公表  日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会は5月29日に、平成19年度の先駆的保健活動交流推進事業の報告書、「生活習慣病予防活動支援モデル事業報告書」を公表した。  日看協は、厚生労働省の委託を受けて「先駆的保健活動交流推進事業

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。