
- ジャンル:
Daily
[労災診療報酬] 労災レセの審査事務、現行方式のほうが効率的で妥当 (会員限定記事)
厚生労働省は6月1日に、「労災診療費のレセプト審査事務に関する検討会」の報告書(参照)を公表した。 労災診療費のレセプト審査は、現在、国で行われているが、衆議院から「社会保険診療報酬支払基金等に委
厚生労働省は6月1日に、「労災診療費のレセプト審査事務に関する検討会」の報告書(参照)を公表した。 労災診療費のレセプト審査は、現在、国で行われているが、衆議院から「社会保険診療報酬支払基金等に委
社会保険診療報酬支払基金は5月28日に、平成24年3月審査分の医科電子レセプトコンピュータチェック効果について公表した。支払基金では、審査の充実のため、レセプト電子化の進展に伴い、電子レセプトに対す
社会保険診療報酬支払基金は5月28日に、5月の定例記者会見を開催した。 会見で発表された資料は、(1)東日本大震災に伴う診療報酬等請求支払の状況(24年3月診療分)(参照)(2)24年度委託金の状
社会保険診療報酬支払基金は5月28日に、平成24年3月審査分の突合・縦覧点検における審査状況を公表した。 支払基金はレセプトの電子化が進んだことに伴い、平成24年3月分より突合点検、縦覧点検を開始
厚生労働省は5月24日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、主に審査支払機関のあり方について議論した。 審査支払機関には、現在、都道府県の国民健康保険団体連合会と社会保険診療報酬支
社会保険診療報酬支払基金は5月21日に、平成24年4月受付分の電子レセプトの割合が、件数で90.6%、機関数で71.5%であったと公表した。90.6%の内訳は、医科94.6%、歯科46.4%、調剤9
厚生労働省は5月15日に、「労災診療費のレセプト審査事務に関する検討会」を開催した。この日は、厚労省当局から報告書案が示され、これに基づいて議論を行った。 労災保険では、業務上の負傷等に対する治療
厚生労働省は5月11日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、審査支払機関のあり方について議論を行った。 適正な保険診療の確保と、円滑な支払を実現するために、医療機関は保険診療の内容
社会保険診療報酬支払基金は5月10日に、平成24年2月診療分の件数と金額が確定したことを公表した。 平成24年2月診療分の確定件数は総計7990万件で、対前年同月比では、総計6.1%増、医療保険5
厚生労働省は4月27日に、退職者医療制度にかかる平成24年度の概算拠出率について公表した。 概算拠出率とは、被用者保険等からの拠出金を計算する根拠となるもので、平成24年度は4.15655‰(平成
社会保険診療報酬支払基金は4月26日に、プレスリリース資料の一部訂正について(お詫び)を公表した。 4月23日発信の「プレスリリースNo.297 4月定例記者会見を開催」の資料中、発表事項6「平成
厚生労働省は4月25日に、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会を開催した。この日は、24年度改定の確定内容について厚労省から報告を受けたほか、今後の検討課題について議論を行った。 DPCに関する2