
- ジャンル:
Daily
[医療施策] 医師不足解消や診療報酬改定など11項目の施策案 全自病協等 (会員限定記事)
全国自治体病院協議会ら10団体は、11月26日に開催した「自治体病院全国大会2009」で、要望書を公表した。要望書ではまず、絶対的な医師数の不足、病院勤務医の過重労働および看護師不足の問題から地域医
全国自治体病院協議会ら10団体は、11月26日に開催した「自治体病院全国大会2009」で、要望書を公表した。要望書ではまず、絶対的な医師数の不足、病院勤務医の過重労働および看護師不足の問題から地域医
京都府保険医協会は11月26日に、内閣総理大臣や厚生労働大臣等に宛てて、診療報酬の総枠引き上げを求める緊急要請書を提出した。 要望書では、民主党が「マニフェスト2009」で見せた、医療全体の水準を
日本医師会は11月25日の定例記者会見で、財務省主導の予算編成について見解を示した。 日医は、財務省が2010年度予算編成において、診療報酬を3%程度引き下げる査定方針を明らかにしたという報道に対
厚生労働省が11月25日に開催した、中医協の総会で配付された資料。この日は、平成22年度診療報酬改定について、支払側及び診療側が基本的な考え方を示した。 支払側は、社会経済情勢や国民負担など、保険
厚生労働省が11月19日に開催した、社会保障審議会の医療部会で配付された資料。この日は、前回会合に引き続き、平成22年度の診療報酬改定に向けた検討を行った。 資料には、11月16日に開かれた医療保
日本医師会は11月18日の定例記者会見で、行政刷新会議の「事業仕分け」について見解を示した。 行政刷新会議は11月11日より、ワーキンググループによる「事業仕分け」を行っており、医療に関する分野で
厚生労働省が11月16日に開催した、社会保障審議会の医療保険部会で配付された資料。この日は、平成22年度診療報酬改定に向けた基本方針などについて議論を行った。 改定の方向性としては、「後期高齢者診
日本病院会はこのほど、「医師の業務負担軽減に係る調査報告書」を公表した。この調査は、日本病院会会員を対象に、「医師事務作業補助体制加算」の運用実態や専門看護師あるいはナースプラクティショナーに対する
長妻厚生労働大臣は11月13日の閣議後記者会見で、平成22年度の診療報酬改定について言及した。 長妻厚労相は、保険者団体などが要望している診療報酬引上げについての慎重論や、行政刷新会議での薬価の指
内閣府が11月11日に開催した、行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」で配付された資料。ワーキングチームでは、各省庁の事業を「社会から本当に求められているか?」「国が担わないといけないか?」とい
日本医師会は11月11日に、診療報酬改定にむけての見解を発表した。見解は、(1)初・再診料(2)入院料―の2つの基本診療料に対するもの。 日医は、診療所は外来、病院は入院という大きな機能分担を維持
内閣府が11月9日に開催した、行政刷新会議で配付された資料。この日は、来年度予算編成に向けた事業仕分けの対象案が示された。 厚生労働省関係では、(1)診療報酬の配分(勤務医対策等)(2)入院時の食