から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年09月21日(火)

平成16年度介護予防市町村モデル事業実施市町村担当者研修会(9/21~22)①《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が9月21日、22日に全国の介護予防市町村モデル事業の担当者を集めて開催した研修会で配布された資料。介護予防市町村モデル事業は、介護保険制度改正後に実施される総合的な介護予防システムのあり方

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年09月21日(火)

平成16年度介護予防市町村モデル事業実施市町村担当者研修会(9/21~22)②《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が9月21日、22日に全国の介護予防市町村モデル事業の担当者を集めて開催した研修会で配布された資料の後半部分。介護予防の基本的な考え方をまとめた資料や、各モデル事業(筋力向上、栄養改善、閉じ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年09月10日(金)

社会保障の在り方に関する懇談会(第2回 9/10)《内閣府》 (会員限定記事)

9月10日に開催された「社会保障の在り方に関する懇談会で配布された資料」。この日は、社会保障の一体的見直しに関連して留意点等が示された。医療保険については、高齢者医療費の増大に対応し、生活習慣病の予防

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年08月27日(金)

平成17年度 老人保健福祉関係予算概算要求の概要《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省老健局が公表した平成17年度予算の概算要求資料。平成17年度の老人福祉関係予算概算要求額は2兆2811億円となり、平成16年度と比較して約2300億円増となっている。そのうち「介護予防10か

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年08月18日(水)

健康スポーツ医からの情報提供による「一次予防を中心とした健康づくり事業」の推進について(8/18付通知)《社会保険庁》 (会員限定記事)

社会保険庁が8月18日に各地方社会保険事務局長あてに出した通知。社会保険センター及び社会保険健康センターにおける健康づくり事業の内容がまとめられている。同事業の対象者は、生活習慣病指導管理料が算定され

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年08月05日(木)

介護予防サービス評価研究委員会(第1回 8/5)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が8月5日に開催した介護予防サービス評価研究委員会の初会合で配布された資料。この日は、介護保険施行後に見えてきた課題や、介護予防に関する取組の現状などをまとめた資料が提示された。また、介護予

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年07月30日(金)

社会保障審議会 介護保険部会(第16回 7/30)《厚労省》 (会員限定記事)

7月30日に開催した厚生労働省の社会保障審議会介護保険部会で配布された資料。この日は、「介護保険制度の見直しに関する意見」と題する同部会の報告書の修正案が示された。同報告書では、介護予防の推進や痴呆ケ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年07月07日(水)

疑義解釈資料の送付について(7/7付 通知)《厚労省》 (会員限定記事)

7月7日付で厚生労働省保険局医療課が都道府県の担当者宛てに出した診療報酬改定の疑義解釈に関する事務連絡。今回新設された「ハイケアユニット入院医療管理料」や「亜急性期入院医療管理料」「肺血栓塞栓症予防管

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年05月14日(金)

社会保障審議会 介護保険部会(第13回 5/14)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が5月14日に開催した社会保障審議会介護保険部会で配布された資料。この日は、これまでの論点を整理した資料や、それに関連して「給付の在り方」や「負担の在り方」に関する資料が示されている。給付の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年04月27日(火)

全国老人保健事業担当者会議①(4/27)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が都道府県の老人保健事業の担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。この日は、歯周疾患検診の対象年齢を、これまでの40歳及び50歳の者に加えて、「60歳及び70歳の者」にも拡大したこと

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年04月19日(月)

介護保険における福祉用具給付の判断基準に対する意見の募集について(4/19)《厚労省》 (会員限定記事)

4月19日に厚生労働省は介護保険における福祉用具給付のガイドラインについて、パブリックコメントの募集を始めた。このガイドラインは、福祉用具が必要性の薄い利用者にまで給付されている現状を是正するために作

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。