から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2018年06月12日(火)

[医療安全] 千葉大病院の画像診断見落とし、「厚労省としても対策検討」 (会員限定記事)

 加藤勝信厚生労働大臣は6月12日の閣議後会見で、千葉大学医学部附属病院で画像診断結果の見落としによる患者2名の死亡事例が発生したことについて、同様の事案が全国で相次いでいることを踏まえ、「こうした頻

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2018年06月07日(木)

[医療機関] 病院機能評価で52病院を認定、認定総数は2,196病院 評価機構 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は6月1日、病院機能評価の審査の結果、52病院を認定した。7病院が認定期限切れとなり、9病院が新規認定、43病院が更新認定を受けたため、認定病院数は2,196病院となった(参照)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
30年度同時改定
特集
診療報酬
投稿日:
2018年06月07日(木)

[特集] 2018年度診療報酬改定を振り返って(3) 日本病院会・相澤会長 (会員限定記事)

  日本病院会の相澤孝夫会長はこのほど、MC plus編集部の取材に応じ、2018年度の診療報酬改定について、「将来に向かっての方向性がかなり打ち出されたのではないかと感じている。(入院料の見直しなど

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2018年06月05日(火)

[医療安全] 医療事故報告32件、センター調査依頼はなし 医療安全調査機構 (会員限定記事)

 日本医療安全調査機構が6月5日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(5月)」によると、医療事故報告は32件あったことがわかった。センター調査依頼はなかった(参照)。 医療事故報告の内訳は、病院30

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医学・薬学
投稿日:
2018年06月01日(金)

[がん対策] がんゲノム情報管理センターを6月1日開設 がん研究センター (会員限定記事)

 国立がん研究センターは6月1日、がんゲノム医療情報を集約・管理し、利活用の推進を図る「がんゲノム情報管理センター(C-CAT)」を開設した。 C-CATは、国が推進するがんゲノム医療の新たな拠点とし

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2018年05月31日(木)

[医療提供体制] 医療機能情報提供制度の見直し議論を開始 厚労省・検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」は5月31日、医療機能情報提供制度で、医療機関などに都道府県への報告を求める項目の見直しについて、議論を開始した。 2007年4月に導入され

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2018年05月25日(金)

[診療報酬] 消費税10%への対応、医療界で意見一本化すべき 日病協 (会員限定記事)

 日本病院団体協議会(日病協)は5月25日の代表者会議で、2019年10月に予定される消費税率引き上げへの対応などについて議論した。過去の消費税率引き上げ時には、医薬品や医療機器購入時の医療機関の税負

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
30年度同時改定
特集
診療報酬
投稿日:
2018年05月25日(金)

[特集] 2018年度診療報酬改定を振り返って(2) 日慢協・武久会長 (会員限定記事)

   日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長はこのほど、MC plus編集部の取材に応じ、2018年度の診療報酬改定について、「(内容を)練りに練った改定になったと思う」と振り返った。とくに回復期

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。