から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2006年07月20日(木)

集中治療室(ICU)における安全管理指針検討作業部会(7/20 第4回)《厚労省》 (会員限定記事)

7月20日に開催された厚生労働省の「集中治療室(ICU)における安全管理指針検討作業部会」で配布された資料。この日は報告書の骨子案が提示され、安全管理指針の対象とするのは、一般の集中治療室(ICU)の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2006年05月12日(金)

先進医療専門家会議(第10回 5/12)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が5月12日に開催した先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、3月受付分の先進医療の科学的評価と4月受付分の届出状況が示されている。3月に受付された先進医療のうち、胎児心超音波検査が承

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2006年05月08日(月)

平成16年 国民健康・栄養調査結果の概要について(5/8)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が5月8日に公表した「平成16年国民健康・栄養調査結果」の概要。この資料はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の状況を中心に、国民の生活習慣に関する調査結果をまとめたもの。メタボリック

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2006年02月24日(金)

心疾患-脳血管疾患死亡統計の概況《厚労省》 (会員限定記事)

2月24日に厚生労働省が公表した「心疾患―脳血管疾患死亡統計の概況(人口動態統計特殊報告)」。主要死因別粗死亡率をみると、明治~大正・昭和初期にかけては、結核、肺炎、胃腸炎などの感染症が多かったが、昭

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年10月07日(金)

平成16年 人口動態統計(確定数)の概況《厚労省》 (会員限定記事)

10月7日に厚生労働省が公表した「平成16年人口動態統計(確定数)の概況」。平成16年の出生数は111万721人で、前年の112万3610人より、1万2889人減少。出生率は8.8で、前年の8.9を下

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年07月22日(金)

日本人の平均余命(平成16年簡易生命表)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が毎年公表している「平均寿命」についてまとめた統計資料。平成16年現在の平均寿命は男性が78.64年、女性が85.59年となり、昨年に引き続き男女ともに過去最高を更新した。平均寿命の延びを死

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月01日(水)

平成16年 人口動態統計月報年計(概数)の概況《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が6月1日に公表した「平成16年人口動態統計月報年計(概数)の概況」。これによると、平成16年の出生数は111万835人で前年より約1万人減少し、4年連続の減少となった。また、合計特殊出生率

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年01月01日(土)

平成16年 人口動態統計の年間推計《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が1月1日に公表した「平成16年人口動態統計の年間推計」。推計は、平成16年1月~10月までを基礎資料として、わが国の人口や出生・死亡数などを推計したもの。出生数が平成15年に比べ1万700

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年04月27日(火)

全国老人保健事業担当者会議②(4/27)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が都道府県の老人保健事業の担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。この日の会議で厚労省は「都道府県別死因の分析結果」を公表した。分析結果では、①脳血管疾患②心疾患③糖尿病④胃がん⑤肺

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。