から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月27日(月)

全国介護保険担当課長会議(6/27)(1)《厚労省》 (会員限定記事)

6月27日に開催された厚生労働省の全国介護保険担当課長会議で配布された資料のうちの前半部分。資料では、(1)施設給付の見直しに伴う低所得者等に関する措置等(2)特別徴収範囲の拡大(3)地域包括支援セン

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月27日(月)

全国介護保険担当課長会議(6/27)(3)《厚労省》 (会員限定記事)

6月27日に厚生労働省が開催した全国介護保険担当課長会議で配布された別冊資料。資料では、平成18年度~平成20年度の期間に実施される第3期介護保険事業計画について、(1)保険給付の円滑な実施を確保する

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月20日(月)

社会保障審議会 介護給付費分科会(第23回 6/20)(1)《厚労省》 (会員限定記事)

6月20日に開催された社会保障審議会介護給付費分科会で配布された資料のうち、介護報酬の見直しに関する資料。この日は、介護保険制度改革に伴う介護報酬の見直しについて議論が行われた。資料では、介護報酬の改

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月20日(月)

社会保障審議会 介護給付費分科会(第23回 6/20)(2)《厚労省》 (会員限定記事)

6月20日に開催された社会保障審議会介護給付費分科会で配布された資料のうち参考資料。資料では、現行の介護療養型医療施設の療養環境減算に関する資料や、介護療養型医療施設における室料差額の徴収の状況などが

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月13日(月)

経済財政諮問会議(第15回 6/13)《内閣府》 (会員限定記事)

政府が6月13日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2005」の原案が公表された。社会保障給付費の伸びについては、マクロ指標を設定し、実績と照

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月09日(木)

社会保障の在り方に関する懇談会(第10回 5/24)《内閣官房》 (会員限定記事)

6月9日に開催された政府の「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料。この日は、税・保険料等について議論された。資料では、社会保障の給付と負担の見通しについては、社会保障にかかる負担が2004

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月07日(火)

経済財政諮問会議(第14回 6/7)《内閣府》 (会員限定記事)

政府が6月7日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2005」が公表された。基本方針2005については、医療・介護の分野として、(1)生活習慣病

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月06日(月)

「平成18年度予算編成の基本的考え方について」 財政制度等審議会(6/6)《財務省》 (会員限定記事)

財務省の財政制度等審議会が6月6日に公表した「平成18年度予算編成の基本的考え方について」と題する来年度の予算編成に関する建議。医療費については、国民負担の増加を極力抑え、公的医療保険制度を持続可能な

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年05月25日(水)

健康保険組合 医療給付実態調査報告(平成14年6月審査分)(第46回)《健保連》 (会員限定記事)

健康保険組合連合会が公表した平成14年6月審査分の医療給付実態調査報告書。同調査は、健保組合における医療給付の状況を多面的に調査し、健全な組合運営を図るために必要な基礎資料を得ることを目的としたもの。

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年05月25日(水)

社会保障審議会 医療保険部会(第15回 5/25)(1)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が5月25日に開催した社会保障審議会の医療保険部会で配布された資料のうち、高齢者医療制度についての資料。高齢者医療制度については、厚労省から現状と論点などをまとめた資料が提示された。後期高齢

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。