から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年12月09日(木)

標準的電子カルテ推進委員会(第5回 12/9)《厚労省》 (会員限定記事)

12月9日に開催された厚生労働省の「標準的電子カルテ推進委員会」で配布された資料。この日は、主要検討項目の検討状況について各研究班から報告を受けた。標準的電子カルテに要求される基本機能について研究して

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年09月29日(水)

標準的電子カルテ関連研究報告会(第5回 9/29)《厚労省》 (会員限定記事)

9月29日に厚生労働省が開催した「標準的電子カルテ関連研究報告会」で配布された資料。この日は、医療情報化分野の7人の専門家から各テーマについて研究成果が発表された。東京大学医学部の木内助教授は、「電子

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年08月05日(木)

標準的電子カルテ推進委員会(第4回 8/5)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が8月5日に開催した標準的電子カルテ推進委員会で配布された資料。この日は、同委員会のこれまでの論点を整理した資料が示された。その中で電子カルテの普及のための課題として、電子カルテシステムの果

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年07月06日(火)

「特区、地域再生、規制改革・民間開放集中受付月間」に係る提案の受付状況について(確報)《内閣官房》 (会員限定記事)

政府は7月6日に構造改革特区、地域再生、全国規模の規制改革・民間開放要望の受付状況の確報を公表した。医療福祉分野の規制改革・民間開放の要望については「宅配時遠隔服薬指導システムの導入」や「電子カルテの

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年05月29日(土)

標準的電子カルテ関連研究報告会(第4回 5/29)《厚労省》 (会員限定記事)

5月29日に厚生労働省が開催した標準的電子カルテ関連研究報告会で配布された資料。厚労省は厚生労働科学研究費として11グループに助成しており、この日は、各グループから2003年度の報告が行われた。報告は

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年03月19日(金)

標準的電子カルテ推進委員会(第3回 3/19)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が3月19日に開催した標準的電子カルテ推進委員会で配布された資料。これまでの議論を整理した中間論点整理メモが提示されている。電子カルテ普及のための課題としては、電子カルテシステムの役割や守備

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年03月15日(月)

全国医政関係主管課長会議資料(Ⅱ)②《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が各都道府県の医政関係の担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料で、統計データ等の参考資料をまとめたもののうち、医事課、看護課、研究開発振興課などが提出した資料。医事課は、平成14年末

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2003年12月10日(水)

標準的電子カルテ推進委員会(第2回 12/10)《厚労省》 (会員限定記事)

12月10日に開催された厚生労働省の「標準的電子カルテ推進委員会」で配布された資料。2ページは委員名簿、3ページ~10ページは同委員会における論点整理(たたき台)、11ページ~15ページはIHE(In

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2003年09月11日(木)

病医院におけるIT化実態調査 結果概要 (会員限定記事)

医療情報システム開発センター(MEDIS-DC)が公表した「病医院におけるIT化実態調査」の結果概要。この調査は、標準的情報システムについて検討するための基礎資料を得ることを目的に行われたもの。全国の

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。