から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2010年04月27日(火)

[高齢者医療] 高齢者医療制度への公費負担拡充など要望  健保連 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会、日本経済団体連合会、日本労働組合総連合会、全国健康保険協会の四団体は4月27日に、厚生労働大臣に宛てて、高齢者医療制度の再構築に向けての要望書を提出した。  要望書では、高齢者医

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2010年04月19日(月)

[退職者医療] 平成22年度の概算拠出率は3.12890‰  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月19日に、退職者医療制度にかかる平成22年度の概算拠出率を発表した。退職者医療制度とは、国保加入者のうち65歳未満の被用者年金受給者に対する医療保険制度で、平成26年度まで経過的に存

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2010年04月14日(水)

[高齢者医療] 65歳以上を国保加入としたとき、国保は6000億円の負担増 (会員限定記事)

 厚生労働省が4月14日に開催した、高齢者医療制度改革会議で配付された資料。この日は、制度設計と費用負担について、財政試算をもとにした議論が行われた。  高齢者全員を国保加入者とする案(A案)では、6

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2010年03月10日(水)

[医療保険] 平成22年度の事業計画及び予算について議論  協会けんぽ (会員限定記事)

 全国健康保険協会が3月10日に開催した、全国健康保険協会運営委員会で配付された資料。この日は、平成22年度の事業計画及び予算について議論された。資料によると、協会けんぽは、標準報酬の大幅な落ち込み等

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2010年01月25日(月)

[医療費] 個人病院の医療費減少続く  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月25日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年9月号を発表した。  平成21年9月の医療費は、前年同月に比べて2.9%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では1.8%増(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2009年12月15日(火)

[医療費] 平成21年8月の医療費総額の伸び率、対前年同期比5.0%増 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月15日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年8月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費(4)都道府県別概算医療費―につ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2009年12月11日(金)

[意見募集] 高齢者医療、被扶養者であった者に係る保険料軽減措置を継続 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月11日に、高齢者の医療の確保に関する法律施行令の一部を改正する政令案に対する意見募集を開始した。  改正の趣旨は、現在、加入後2年間とされている被用者保険の被扶養者であった被保険者

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2009年12月04日(金)

[健保] 厚労省提案の協会けんぽ財政対策に遺憾の意を表明 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会は12月4日に、厚生労働省が提案した協会けんぽの財政対策について、大きな問題があるとする見解を公表した。  厚労省は社会保障審議会医療保険部会で、被用者保険制度における後期高齢者制

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2009年12月04日(金)

[医療保険] 総報酬制導入で協会けんぽへの国庫負担を拡充する案  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月4日に開催した、社会保障審議会の医療保険部会で配付された資料。この日は、協会けんぽの財政問題への対応策(案)が提示された。  協会けんぽの保険給付に対する国庫補助は、健保法の本則上

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。