
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 後発医薬品の使用促進、環境整備の骨子案を了承 基本小委 (会員限定記事)
厚生労働省が12月16日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、後発医薬品の使用促進のための環境整備の骨子(案)が提示され、了承された。 骨子(案)では、後発医薬品
厚生労働省が12月16日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、後発医薬品の使用促進のための環境整備の骨子(案)が提示され、了承された。 骨子(案)では、後発医薬品
日本医師会は11月11日に、診療報酬改定にむけての見解を発表した。見解は、(1)初・再診料(2)入院料―の2つの基本診療料に対するもの。 日医は、診療所は外来、病院は入院という大きな機能分担を維持
全国保険医団体連合会は11月10日に、長妻厚生労働大臣などに宛てて、中医協資料に異議を唱え、エビデンスに基づいた正確な資料の提出を求めた。 保団連は、平成19年と20年の初・再診料の実施件数、算定
厚生労働省が11月6日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、初・再診料について議論が行われた。 初・再診料についてはこれまで、病診の機能分化や役割分担を推進するた
厚生労働省が9月15日付で、地方厚生(支)局の医療指導課長等に宛てて出した、新型インフルエンザに係る保険医療機関の時間外診療等に関する通知(参照)。 これは8月28日付の事務連絡において、夜間の外
全国保険医団体連合会は7月27日に、7月15日の中医協において平成20年社会医療診療行為別調査結果がメディアスと乖離したと報告され、検証チームが設置されたことを受け、メディアスの最新データに基づいた
厚生労働省が4月22日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は基本診療料に関して議論等が行われた。 資料では、初・再診料(参照)、入院料等(参照)の議論について整理を
厚生労働省が12月17日に公表した、特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集。これは、これまで公表されてきたものを随時更新しているもので、今回はその他について追記されている。 「医師が、特定保健
厚生労働省は6月4日に、中医協の診療報酬基本問題小委員会を開催した。この日は、基本診療料(初診料・再診料)について議論された。 資料では、初診料・再診料・外来管理加算について、診療にあたって(1)
日本医師会は5月21日に開催した定例記者会見で、財務省が5月13日の「財政制度等審議会・財政構造改革部会」で示した資料、「医療制度の現状と課題」について見解を示した。 日医は、病院と診療所の初・再