から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
診療報酬改定結果検証部会
投稿日:
2008年03月26日(水)

平成20年度改定の結果検証、特別調査項目の検討を開始  中医協 (会員限定記事)

 厚生労働省が3月26日に開催した中医協の診療報酬改定結果検証部会で配布された資料。この日は、平成20年度診療報酬改定の基本方針に基づき、想定される特別調査項目についてフリーディスカッションが行われた

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2008年03月21日(金)

病院の外来患者数、154万3615人に  10月末病院報告 (会員限定記事)

 厚生労働省が3月21日に公表した「病院報告」の平成19年10月分概数。平成19年10月末現在の病院の1日平均患者数は132万3744人で、前月に比べ1303人増加している。  また、病院の療養病床の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年03月20日(木)

院内助産所・助産師外来の推進についてシンポジウム開催  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が3月20日に開催した院内助産所・助産師外来に関するシンポジウムで配布された資料。この日は4名の医師や看護師が講演を行った。  講演では先駆事例として、(1)チーム医療としての「助産師外来

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年03月20日(木)

保団連が医科新点数について当面の要望事項を決議 (会員限定記事)

 全国保険医団体連合会は3月20日に医科新点数検討会を開催し、決議事項を公表した。保団連としては、患者負担の軽減、医療費総枠の拡大を強く求めるとともに、当面の要望事項をあげ、その実現を強く要望している

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年02月13日(水)

4回連続のマイナス改定では「医療崩壊」は止められない  保団連見解 (会員限定記事)

 全国保険医団体連合会は2月13日に「2008年度医科診療報酬改定について」を公表した。  資料によると、保団連は、今次改定では、本体部分がプラス改定になったが、全体として4回連続のマイナス改定である

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年02月12日(火)

外来管理加算の「5分ルール」は公的病院の大幅減収に  青森県保険医協会 (会員限定記事)

 青森県保険医協会は、2月12日に「外来管理加算の時間要件(5分ルール)導入に関する緊急アンケート」の調査結果(参照)をマスコミ関係者に発表した。この調査は、200床未満の青森県内の公的病院を対象に、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2008年02月01日(金)

10対1入院基本料を引上げる見直し案に意見相次ぐ  中医協総会 (会員限定記事)

 厚生労働省が2月1日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、「在宅自己注射指導管理料の対象注射薬の追加」(参照)や、一部文言が追加された資料「平成20年度診療報酬改定における主要改定項目につ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年01月30日(水)

病院勤務医を支援するため、「病院の再診料の引上げ」を提案  公益委員 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月30日に、病院勤務医支援に関する公益委員の提案を公表した。これは、同日行われた中医協総会で、土田委員長が発表したものである。  公益委員としては、(1)国民の納得(2)医療現場の納得

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年01月30日(水)

診療所の再診料の引き下げを見送る  中医協総会 (会員限定記事)

 厚生労働省が1月30日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、「医療機器の保険適用」(参照)や「先進医療専門家会議」(参照)、「適応外の医療機器の使用に関する評価療養の追加」(参照)などにつ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2008年01月23日(水)

明日の中医協、再診料・外来管理加算・デジタル映像化処理加算について再議論 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月23日に中医協総会を開催した。この日は、先に行われた「診療報酬基本問題小委員会」で報告された医療技術の評価・再評価について内容説明が行われ、「脳血管(頸動脈、椎骨動脈)狭窄に対する血

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2007年12月12日(水)

在宅自己注射対象薬剤に、片頭痛薬の「イミグランキット皮下注3mg」を追加 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月12日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、精神神経用剤「コンサータ錠」やその他の腫瘍用薬「タルセバ錠」など、新医薬品に対する薬価収載が了承された(参照)。  また、片頭

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。