から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2009年01月25日(日)

レセプトオンラインの義務化中止など、17項目の医療改善を緊急提言  保団連 (会員限定記事)

 全国保険医団体連合会は1月25日に、第2回代議員会決議として、実効性のある経済・雇用対策として「医療改善の緊急提言」を行い、ただちに実施するよう求めた。  資料では、医療・介護崩壊の危機に対する国民

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2009年01月22日(木)

協会けんぽの保険料率の設定にあたり、激変緩和措置を検討  自民党 (会員限定記事)

 自由民主党が1月22日に開催した、社会保障制度調査会の医療委員会と厚生労働部会の合同会議で配布された資料。この日は、全国健康保険協会における都道府県別保険料率の設定について、長野県支部と北海道支部評

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2009年01月20日(火)

長寿医療制度の見直しに当たっての基本的枠組みを確認  厚労省保険局 (会員限定記事)

 厚生労働省が1月20日・21日の2日間にわたって開催した、「全国厚生労働関係部局長会議」の厚生分科会で配布された資料のうち、保険局が提出した資料。  保険局は重点事項として(1)国民健康保険制度(2

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2009年01月20日(火)

平成21年5月提出分から社保分の請求は併用レセプトで  東京都 (会員限定記事)

 東京都が1月20日に医療機関等に対して行った、レセプトの請求方法の変更に関するお知らせ。  お知らせでは、「平成21年5月提出分から、社保分の請求方法は併用レセプトになります」として注意を促している

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2009年01月19日(月)

全国27都府県で約17万人に「資格証明書」発行のおそれ  保団連調査結果 (会員限定記事)

 全国保険医団体連合会は1月19日に、後期高齢者保険料普通徴収者の滞納者数調査(全国)の結果について公表した。  調査結果では、後期高齢者保険料を納付書や口座振替によって納めている「普通徴収者数」は平

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2009年01月14日(水)

無保険者の解消、窓口負担軽減を訴える  医療団体連絡会議 (会員限定記事)

 全国保険医団体連合会など6団体で構成される医療団体連絡会議は、1月14日に給付金のバラまきでなく、医療・介護分野で実効力のある経済対策を要求するとして、「景気悪化から国民の健康を守る緊急提言―無保険

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2009年01月14日(水)

08年4月改定の影響、「大学病院ひとり勝ち」を問題視  日医 (会員限定記事)

 日本医師会が1月14日に開催した定例記者会見で配布された資料。厚生労働省が発表した「最近の医療費の動向 平成20年9月号」について分析し考察を行っている。  日医は、08年4月の診療報酬改定では、医

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2009年01月14日(水)

時間要件による外来管理加算の算定患者数が減少した医療機関43.7%  日医調 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月14日に、中医協の診療報酬基本問題小委員会を開催した。この日は、基本診療料について議論された。  平成20年4~9月医療費の動向のポイント(参照)では、医療費の伸び率(対前年度同期比

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2009年01月09日(金)

現役世代と高齢者世代の負担の公平から、高齢者の医療費負担無料化は不適当 (会員限定記事)

 財務省は1月9日に、参議院議員から提出された高齢者の医療費負担無料化等に関する質問に対する答弁書を公表した。  答弁書では、現役世代と高齢者世代の負担の公平を図る観点から、高齢者の保険料及び一部負担

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2009年01月06日(火)

子どもの通院医療費助成の拡充などに関する検討会報告書  新潟県 (会員限定記事)

 新潟県は1月6日に、県が設置する「少子高齢社会に対応した医療制度等のあり方検討会」の報告書を公表した。この報告書は、昨年6月から検討してきた子どもの通院医療費助成、県単医療費助成制度を含めた医療制度

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2008年12月16日(火)

国民全般の変わらない意識、所得高低で医療に格差は反対  日医調査 (会員限定記事)

 日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーとして「第3回 日本の医療に関する意識調査」を公表した。今回は、前回調査で患者と医師の相互理解が深まっている可能性が示唆されたが、医療費抑制政策や医療

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。