
- ジャンル:
Daily
[レセプト] 平成20年度の1000万円以上の高額レセプトは134件 健保連 (会員限定記事)
健康保険組合連合会は9月11日に、「平成20年度 高額レセプト上位の概要」を公表した。 健保連が行う平成20年度の「高額医療給付に関する交付金交付事業」に申請された28万1710件の医療費のうち、
健康保険組合連合会は9月11日に、「平成20年度 高額レセプト上位の概要」を公表した。 健保連が行う平成20年度の「高額医療給付に関する交付金交付事業」に申請された28万1710件の医療費のうち、
厚生労働省は9月11日に、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(平成21年4月号)を公表した。 資料では、平成21年4月の処方せん1枚当たりの調剤医療費(電算処理分に限る、以下同様)は8007円、
民主党、社会民主党、国民新党の三党は9月9日に、連立政権樹立に向けた政策について合意したことを発表した(参照)。 合意書の中で、医療関連部分を見てみると、(1)インフルエンザ対策について、予防、感
厚生労働省は9月2日に、平成19年度国民医療費の概況を発表した。 資料によると、平成19年度の国民医療費は前年度比3.0%増の34兆1360億円で、1人当たり医療費は同じく3.0%増の26万720
東京都はこのほど、公費助成のある医療に関して、医療機関向けの請求方法を発表した。これは、難病(重症筋無力症など)や特殊医療(先天性血液凝固因子欠乏症など)、心身障害者医療といった公的な助成がある医療
厚生労働省は8月31日に、平成20年4月分の組合管掌健康保険事業月報を公表した。これは、健全な保険運営を目的に、健康保険の事業状況(被保険者、被扶養者の人数や標準報酬、医療費の状況など)を月単位で公
厚生労働省は8月31日に、平成20年度の長寿医療制度における保険者機能評価結果を公表した。 長寿医療制度(後期高齢者医療制度)については、厚労省の検討会で「広域連合の活動の展開は十分ではなく、まず
日本医師会はさきごろ、日医総研ワーキングペーパーとして、「2008年度診療報酬改定後の医療費の動向分析」を公表した。分析結果のポイントは、(1)2008年度医療費は診療報酬改定率であるマイナス0.8
日本医師会は8月5日の定例記者会見で、7月29日に引き続き、2008年度の医療費についての見解を示した。 資料では、種類別医療費の伸び、調剤医療費の伸び等を示したほか、病院及び診療所における診療報
厚生労働省は8月3日に、平成19年度老人医療事業年報を公表した。平成20年度から後期高齢者医療制度がスタートしており、制度の前後を比較検討する上で重要である。 資料によると、平成19年度の老人医療
厚生労働省が7月30日に開催した、厚生科学審議会の疾病対策部会難病対策委員会で配布された資料。この日は、難病対策について議論が行われた。 資料では、日本難病・疾病団体協議会(JPA)の新たな難病対
日本医師会は7月29日の定例記者会見で、厚生労働省が発表した「平成20年度 医療費の動向」に関する見解を示した。 日医は、「診療報酬改定のなかった2007年度には、医療費の対前年度比はプラス3.1