から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2008年02月15日(金)

保険者が特定健診・特定保健指導を行うための基準案を提示  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月15日に、保険者が行う特定健診と特定保健指導の施設・運営・記録の保存等に関する基準案を示し、意見募集を開始した。  特定健診を行う人員については、特定健診を適切に実施するために必要な

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年02月14日(木)

東京都がん対策推進計画の最終案を公表 (会員限定記事)

 東京都が2月14日に開催した、東京都がん対策推進協議会で配布された資料。この日は、がん対策推進計画の最終案が公表された(参照)。  最終案によると、都は今後、予防から治療・療養生活の質の向上にいたる

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年02月04日(月)

がん検診の受診率向上対策、市町村や企業、保険者にインセンティブを (会員限定記事)

 厚生労働省が2月4日に開催した「がん検診事業の評価に関する委員会」で配布された資料。この日は、同委員会の主な論点等が提示された。  資料では、(1)主な論点(参照)(2)受診率の推計方法(案)(参照

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2007年12月18日(火)

「医療区分1」はコストに見合う点数設定が必要  日医主張 (会員限定記事)

 日本医師会は12月18日に開催した緊急記者会見で平成20年度診療報酬改定に対する主張を示した。資料では、(1)療養病棟入院基本料(2)後期高齢者医療(3)7対1入院基本料(4)DPC(5)勤務医の負

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2007年12月17日(月)

特定感染症の補助事業に緊急肝炎ウイルス検査を追加  厚労省通知 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月17日付けで都道府県などの衛生主管部(局)宛てに出した通知で、特定感染症検査等事業の実施項目に緊急肝炎ウイルス検査事業を追加するもの。  特定感染症検査等事業は、都道府県や政令市・

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年12月12日(水)

妊婦の「未受診」は、妊婦本人も受け入れる医療機関もハイリスク (会員限定記事)

 日本産婦人科医会広報委員の前田氏はこのほど、未受診妊婦の実態調査を行い、現代の医療格差社会の実態を公表した。調査は、「未受診妊婦」に関する文献を参照に、静岡県内の施設における受け入れ状況を調査し、合

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2007年12月11日(火)

肺がん検診見直し、年1回40歳以上を対象としてターゲット層に重点 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月11日に開催した「がん検診に関する検討会」で配布された資料。この日は、市町村事業における肺がん検診の見直しについて中間報告案が示された(参照)。  中間報告案では、肺がん検診の対象

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2007年12月05日(水)

夜間診療の評価と初再診料の引き下げは別問題  日本医師会 (会員限定記事)

 日本医師会は12月5日に診療所の夜間開業に関する記者会見の内容をまとめた資料を公表した。  日医は、社会保障審議会での検討に対して、「地域の様々な状況に応じて対応すべきで、夜間診療に関する評価と初再

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年11月20日(火)

フィブリノゲン投与後にC型肝炎で死亡した患者は38人に   (会員限定記事)

 厚生労働省が11月20日に公表した、田辺三菱製薬株式会社からのフィブリノゲン製剤に関する報告を受けた内容と、それに対する厚労相のコメント。  田辺三菱製薬株式会社は、フィブリノゲン投与後にC型肝炎を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年11月12日(月)

国立がんセンターによる情報提供、低い認知度  がん対策世論調査 (会員限定記事)

 内閣府は11月12日に、がん対策に関する世論調査の報告書を公表した。この調査は、がん対策に対する国民の意識を把握して、今後の施策の参考にするため、全国の20歳以上の者3000人を対象に行われた(参照

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年11月08日(木)

インターフェロン治療を必要とする肝炎患者全てに、治療機会を確保 (会員限定記事)

 自由民主党が11月8日に開催した厚生労働部会で配付された資料。この日は、肝炎総合対策について、「与党肝炎対策に関するプロジェクトチーム」から報告が行われた。  資料によると、今後おおむね7年間で、イ

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。