から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
教育機関
投稿日:
2016年06月07日(火)

[医療改革] 医師偏在懸念がある領域の専門医制度開始延期を要望 日医 (会員限定記事)

 日本医師会と四病院団体協議会(日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会・日本精神科病院協会)は6月7日の合同緊急記者会見で、「新たな専門医の仕組みへの懸念」を表明(参照)。6点の要望を示した。 

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年06月02日(木)

[医療改革] 骨太方針を決定、医師偏在対策「規制的手法」の文言削除 政府 (会員限定記事)

 政府は6月2日、政府の骨太方針(経済財政運営と改革の基本方針2016)を閣議決定した。同日の経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で取りまとめられた経済再生と財政再建を目指す政府の基本方針。20

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2016年05月30日(月)

[医療改革] 医師偏在に総合診療医や地域枠入学活用を求める声 日病調査 (会員限定記事)

 一般社団法人日本病院協会は5月30日、「2015年地域医療再生に関するアンケート調査報告書」(参照)を公表した。勤務医不足・地域偏在の実態などを明らかにすることが目的。調査期間は2015年10月1日

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
教育機関
投稿日:
2016年05月19日(木)

[医療改革] 医師需給分科会の中間取りまとめを了承 医療従事者検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月19日、「医療従事者の需給に関する検討会」を開催。下部組織の「医師需給分科会」の中間取りまとめを議論し、大筋で了承している(参照)。中間取りまとめは、(1)はじめに(参照)、(2)こ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年05月18日(水)

[医療改革] 骨太方針素案、医師偏在対策で規制的手法を含め検討 諮問会議1 (会員限定記事)

 内閣府は5月18日、「経済財政諮問会議」を開催し、政府の骨太方針になる「経済財政運営と改革の基本方針2016(仮称)の素案」を提示して議論した。骨太方針は経済再生と財政再建を目指す政府の基本方針。 

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
その他
投稿日:
2016年05月13日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(5月16日~5月21日) (会員限定記事)

 来週5月9日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「指定難病検討委員会」と「医師需給分科会」です(参照)。 16日(月)の「指定難病検討委員会」では、前回会議で、新たに指定難病の選定を検討す

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
教育機関
投稿日:
2016年04月20日(水)

[医療改革] 医師偏在是正へ地域枠・臨床研修の倍率縮小を検討 需給検討会1 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月20日、「医療従事者の需給に関する検討会」と下部組織の「医師需給分科会」を合同開催。中間取りまとめに向けて、(1)医師偏在対策、(2)当面の医師養成数―の大きく2項目に分けて論点案を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
教育機関
投稿日:
2016年04月20日(水)

[医療改革] 各都道府県の医学部定員の追加要望を精査の方向性 需給検討会2 (会員限定記事)

 4月20日合同開催された「医療従事者の需給に関する検討会」と「医師需給分科会」では、このほか、中間取りまとめに向けて、「当面の医師養成数」の論点案が提示された。 厚労省は(1)2008・2009年度

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医学・薬学
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2016年04月01日(金)

[医療改革] 医師需給は2033年ごろに均衡 医師需給分科会 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月31日、医療従事者の需給に関する検討会の「医師需給分科会」を開催し、「医師需給推計」と「医師偏在の課題と対策」について議論した。分科会は2017年に医学部定員の増員措置の一部が終了す

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
教育機関
投稿日:
2016年03月25日(金)

[医療改革] 2017年度養成開始までのスケジュール提案 専門医養成委員会 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月25日、社会保障審議会医療部会の下部組織である「専門医養成のあり方に関する専門委員会」の初会合を開催し、「委員長の選任」、「今後の進め方」(参照)、「専門研修プログラムの審査状況」(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
その他
投稿日:
2016年03月25日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(3月28日~4月2日) (会員限定記事)

 来週3月28日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「新たな地域精神保健医療体制のあり方分科会」や「医師需給分科会」などです(参照)。 29日の「新たな地域精神保健医療体制のあり方分科会」は

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。