から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2012年06月15日(金)

[医療費] わずかな超高額レセが医療費の大部分を消費する実態浮き彫りに (会員限定記事)

 厚生労働省は6月15日に、平成22年度の医療給付実態調査報告を発表した。この調査は、レセプトに基づいて、受診や疾病等の状況を年齢別、疾病分類別などの切り口から分析したもの。平成20年度から全医療保険

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2012年06月07日(木)

[患者負担] 子ども医療費の公費負担、自治体が地域の実情踏まえて判断を (会員限定記事)

 政府は6月7日に、「地方単独事業としての自治体の子どもの医療費に対する公費負担事業に関する質問」に対する答弁書を公表した。  公的医療保険制度においては、義務教育就学前までは全国一律で2割の自己負担

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2012年06月04日(月)

[社会保障] マイナンバー導入によって、年間1兆1500億円のコスト削減可能 (会員限定記事)

 日本生産性本部の「わたしたち生活者のための『共通番号』推進協議会(参照)」は6月4日に、「共通番号」導入がもたらす経済効果試算結果を公表した。  マイナンバー(共通番号)法案は、2月14日に閣議決定

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2012年05月29日(火)

[医療保険] 医療・介護保険制度は保険料で賄うことを基本に、税で財政調整 (会員限定記事)

 政府は5月29日に、保険料と税金の区別に関する質問に対する答弁書を公表した。  医療保険者・介護保険者の収入には、主に(1)被保険者からの保険料(2)公費(税金)(3)他の保険者からの納付金―がある

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2012年05月29日(火)

[社会保障] 皆保険維持するため、保険給付対象範囲の適正化を  自民党 (会員限定記事)

 自由民主党は5月29日に、社会保障制度改革基本法案(仮称)骨子(案)を公表した。これは、与党民主党が進める社会保障・税一体改革の「対案」に位置づけられる。  骨子案は(1)目的(2)基本理念(3)改

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2012年05月24日(木)

[医療保険] 審査支払機関統合の議論続く、委員の多数は慎重姿勢か (会員限定記事)

 厚生労働省は5月24日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、主に審査支払機関のあり方について議論した。  審査支払機関には、現在、都道府県の国民健康保険団体連合会と社会保険診療報酬支

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2012年05月16日(水)

[規制改革] 老健施設での認知症治療薬、費用を別途請求できる方策を (会員限定記事)

 内閣官房は5月16日に、構造改革特区に関する再検討要請に対する各府省庁からの回答を公表した。  内閣官房では、平成23年12月26日~24年2月29日に構造改革特区提案を募集。自治体や企業等(提案主

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2012年05月15日(火)

[社会保障] (1)自助・自立(2)共助(3)公助―の順で政策を 自民党 (会員限定記事)

 自由民主党の「社会保障制度に関する特命委員会」は5月15日に、「今後の社会保障に対するわが党の基本的な考え方(骨子案)」を了承した。  民主党政権は、社会保障・税一体改革を進めるために、消費税改革法

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2012年05月11日(金)

[医療保険] 審査支払機関の統合、57%の保険者は情報不足を理由に判断保留 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月11日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、審査支払機関のあり方について議論を行った。  適正な保険診療の確保と、円滑な支払を実現するために、医療機関は保険診療の内容

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。