から
まで
[診療報酬] オンライン資格確認導入の原則義務化など中医協に諮問 厚労相
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2022年08月03日(水)

[診療報酬] オンライン資格確認導入の原則義務化など中医協に諮問 厚労相 (会員限定記事)

 後藤茂之厚生労働相は3日、医療機関や薬局にオンライン資格確認システムの導入を2023年4月から原則義務付けることや、これに伴う診療報酬上の加算の取り扱いを中央社会保険医療協議会に諮問した(参照)。6

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2022年08月03日(水)

[医療提供体制] オンライン資格確認の利用、6月末までに2.5億件超 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は3日、2022年6月末までのオンライン資格確認の利用が計2億5,000万件を超えたことを明らかにした。同月だけでは約5,162万件の利用があった。 医療機関や薬局がオンライン資格確認シス

[医療改革] 電子処方箋導入補助金、1施設当たり7.7万-162.2万円 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2022年07月05日(火)

[医療改革] 電子処方箋導入補助金、1施設当たり7.7万-162.2万円 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、ホームページに掲載している電子処方箋の概要案内を更新し、2023年1月からの運用開始に向け、オンライン資格確認の導入と医師や薬剤師の国家資格を電子的に認証するHPKIの早期取得を求めた

[医療改革] 電子処方箋のオンライン説明会を25日に開催 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2022年07月04日(月)

[医療改革] 電子処方箋のオンライン説明会を25日に開催 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は25日、電子処方箋に関する説明会をオンライン形式で開催する。医療機関や薬局の関係者を対象に、電子処方箋の概要や具体的な業務のイメージなどを解説。2023年1月の運用開始に向け、円滑な導入

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療制度改革
特集
投稿日:
2022年06月30日(木)

[医療改革] 骨太方針2022・かかりつけ医制度の整備、連携推進法人の活用、医療DX推進本部設置も (会員限定記事)

 「骨太方針2022」が閣議決定された。財務省が求めていたプライマリーバランス25年度黒字化の目標は「堅持」から「検証」へ後退したが、かかりつけ医機能の制度整備などの医療提供体制改革は確実に進められる

「かかりつけ医制度化」へ高まる圧力 進むか意思疎通の関係を築く議論『MC plus Monthly』6月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2022年06月20日(月)

「かかりつけ医制度化」へ高まる圧力 進むか意思疎通の関係を築く議論『MC plus Monthly』6月号 (会員限定記事)

  ■最新号もくじ(参照)<医療提供体制> 「かかりつけ医制度化」へ高まる圧力 進むか意思疎通の関係を築く議論 <医療提供体制> 手術以外のレセ情報は9月から閲覧開始 電カル情報閲覧も同インフラで整備

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2022年06月17日(金)

[医療提供体制] 病床確保の協定締結、罰則の必要のない制度設計を 日病協 (会員限定記事)

 感染症危機に備えるため都道府県と医療機関が病床確保に関する協定を締結する仕組みについて、地域医療機能推進機構(JCHO)の山本修一理事長は17日、日本病院団体協議会の代表者会議後の記者会見で「罰則を

[診療報酬] オンライン資格確認、導入状況を調査 中医協総会で厚労省方針
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2022年度改定
診療報酬
投稿日:
2022年06月15日(水)

[診療報酬] オンライン資格確認、導入状況を調査 中医協総会で厚労省方針 (会員限定記事)

 厚生労働省は、オンライン資格確認システムの医療機関や薬局での導入状況などを調査する。2022年度診療報酬改定の結果を検証するための「特別調査」とは別に行う。15日の中央社会保険医療協議会・総会で、同

[診療報酬] 22年度改定の結果検証へ特別調査の実施案を了承 中医協・総会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2022年度改定
診療報酬
投稿日:
2022年06月15日(水)

[診療報酬] 22年度改定の結果検証へ特別調査の実施案を了承 中医協・総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は15日の総会で、2022年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査の実施案を了承した。4月に導入されたリフィル処方箋やオンライン資格確認システムに係る診療報酬上の対応などの実施

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2022年06月15日(水)

[医療提供体制] オンライン資格確認の23年度義務化は困難 日医会長 (会員限定記事)

 日本医師会の中川俊男会長は15日の定例記者会見で、オンライン資格確認への対応を2023年4月以降、医療機関や薬局に原則として義務付けるのはスケジュール的に困難だとの認識を示し、医療現場や患者が混乱し

[診療報酬] オンライン資格確認の加算、導入日から算定可 厚労省疑義解釈
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2022年度改定
診療報酬
投稿日:
2022年06月07日(火)

[診療報酬] オンライン資格確認の加算、導入日から算定可 厚労省疑義解釈 (会員限定記事)

 厚生労働省は2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料の送付について(その12)」で、医療機関や薬局がオンライン資格確認システムの導入を完了させれば、その日から「電子的保健医療情報活用加算」を算定でき

[医療改革] 医療DXを官民で推進、電子カルテ情報など全国で共有 骨太方針
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2022年06月07日(火)

[医療改革] 医療DXを官民で推進、電子カルテ情報など全国で共有 骨太方針 (会員限定記事)

 政府は7日の臨時閣議で、骨太方針2022を決定した。社会保障関連では、レセプトや電子カルテなど医療全般の情報を全国で共有できるプラットフォームの創設など、医療・介護分野でのDX(デジタルトランスフォ

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。