
- ジャンル:
Daily
[医療施設] 医療施設の耐震化率、基本方針目標9割に届かず 会計検査院 (会員限定記事)
会計検査院は10月9日に、「公共建築物における耐震化対策等に関する会計検査の結果」について報告した。検査は参議院からの要請で行われ、内容は公共建築物である官庁施設、教育施設、医療施設について、合規制
会計検査院は10月9日に、「公共建築物における耐震化対策等に関する会計検査の結果」について報告した。検査は参議院からの要請で行われ、内容は公共建築物である官庁施設、教育施設、医療施設について、合規制
厚生労働省は8月2日に、診療報酬調査専門組織の「医療機関等における消費税負担に関する分科会」を開催した。 この日も、前回に引続き「消費税8%引上げ時の対応」について議論を行った。 厚労省当局は、(
厚生労働省は7月17日に、「救急医療体制等のあり方に関する検討会」を開催した。この日は、厚労省当局が示した「中間とりまとめ」案に基づいて議論し、座長(有賀徹:昭和大学病院長)に一任することを確認した
日本産婦人科医会は6月24日に、「医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査における常勤医師等の取扱い」に関する疑義解釈を通知した。 医療法第25条第1項では、都道府県知事等に対し「医療機関の人員
厚生労働省は6月10日に、「医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査要綱の一部改正」に関する通知を発出した。 改正内容は、次の3点。 (1)許可病床数の記載について、医療計画上の参考にするため、
厚生労働省は3月29日に、平成24年における病院の耐震改修状況調査の結果を公表した。 病院の耐震化は、地震発生時における病院の倒壊・崩壊を防ぎ、入院患者等の安全を確保するとともに、被災者に適切な医
厚生労働省は3月18日に、「平成24年度診療報酬改定における注意喚起」について事務連絡を行った。 これは、25年4月1日から施行される診療報酬項目について周知するもの。 具体的な内容は、次のとお
政府は3月15日に、「救急搬送受入れ不能事態に関する質問」に対する答弁書を公表した。 平成25年1月、呼吸困難で救急搬送された75歳男性が、埼玉県と茨城県の25病院から計36回、受入れ拒否をされた
厚生労働省は3月7日に、「病床機能情報の報告・提供の具体的なあり方に関する検討会」を開催した。 この日は、相澤構成員(日病副会長)と西澤構成員(全日病会長)から意見発表が行われ、これをベースにした
厚生労働省は2月6日に、「救急医療体制等のあり方に関する検討会」の初会合を開催した。 救急医療をめぐっては、「搬送患者の受入れ先確保が難しいケースがある(いわゆるたらい回し)」、「夜間救急等を、緊
全国自治体病院開設者協議会と全国自治体病院協議会は12月18日に、会員病院等に宛てて、平成24年度の「自治体病院事業に対する特別交付税」に関する通知を発出した。 これは、総務省による自治体病院運営
厚生労働省は12月12日に、平成24年度の医療施設耐震化臨時特例交付金の交付に関する通知を発出した。 これまで災害拠点病院等の耐震化整備については、21年度補正予算(1号)(1222億円)、22年