キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全7件中1 ~7件 表示

2024年07月30日(火)

[経営] 医療・福祉分野の就業者数は942万人 労働力調査6月分・総務省

労働力調査(基本集計)2024年(令和6年)6月分(7/30)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は7月30日、2024年6月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc16151page1>。●就業者数▽産業全体:6,822万人(前年同月比37万人増)▽医療・福祉:942万人(7万人増)●完全失業者数/181万人(2万人増)●非労働力人口/3,991万人(65万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.5%(対前月比0.1ポイント減)・・・

続きを読む

2024年07月30日(火)

注目の記事 [医療提供体制] マイナ保険証の一時金制度、8月末まで延長 厚労省

マイナ保険証の利用促進に向けた支援策、一時金制度などについてご案内します(7/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は7月30日、マイナ保険証の利用を促進するための一時金制度を8月末まで延長すると公表した。一時金制度は、マイナ保険証の利用を促進する集中取り組み月間に位置付けた5-7月で実施中だが、さらなる普及を促すために支援を1カ月延長する<doc16074page1>。 マイナ保険証の全国ベースでの利用率は6月末時点で9.90%と、依然として1割に満たない。医療機関や薬局別では、利用率が最も高い病院でも19.19%と2割を下・・・

続きを読む

2024年07月30日(火)

[感染症] 手足口病の感染者数、17週ぶりに減少 国立感染症研究所

IDWR速報データ 2024年第29週(7/30)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 手足口病の感染者数が17週ぶりに減少した。国立感染症研究所が7月30日に公表した第29週(7月15日-7月21日)のデータによると、手足口病の感染者数は3万6,797人となり、前週から5,088人減った。定点医療機関当たりの報告数は11.72となり、12.1%の減。 定点当たりの報告数が「警報レベル」の5.0を超えたのは41都道府県だった。 2024年の累計報告数は22万5,652人。都道府県別に見ると、東京の1万8,948人が最も多く、以下は大阪・・・

続きを読む

2024年07月30日(火)

注目の記事 [医療提供体制] 国立病院機構の黒字幅が大幅縮小、23年度業務実績

独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第12回 7/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 政策立案・評価担当参事官室   カテゴリ: 医療提供体制
 全国で140病院を運営する国立病院機構の2023年度の経常収支は47億円の黒字で、前年度の587億円から黒字幅が大幅に縮小した。入院診療の収益が48億円、外来診療では34億円いずれも増えたが、新型コロナ関連の補助金が642億円減った<doc16026page31>。厚生労働省の「独立行政法人評価に関する有識者会議」に7月30日、23年度の業務実績を報告した。 一方、経常費用は38億円削減した。材料費が131億円増えたが、給与費は99億・・・

続きを読む

2024年07月30日(火)

注目の記事 [医療提供体制] ドラッグ・ロス解消へ、26年度までに開発着手 政府

創薬エコシステムサミット(7/30)《厚生労働省、経済産業省、文部科学省、内閣府》
発信元:厚生労働省 経済産業省 文部科学省 内閣府   カテゴリ: 医療提供体制 医薬品・医療機器
 政府は7月30日に開催された「創薬エコシステムサミット」で、欧米で承認されている医薬品が日本では使えないドラッグ・ロスを解消するため、国内での未承認薬のうち必要性が高い薬について2026年度までの開発着手を目指すとの工程表を示した<doc16041page2>。 また、国内で新たなドラッグ・ロスを可能な限り生じさせないよう、欧米の状況を踏まえながら25年度に発足される官民協議会での検討に基づきドラッグ・ロスの中期・・・

続きを読む

2024年07月30日(火)

[経営] 医療・福祉の新規求人数は20万6,444人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和6年6月分)(7/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は7月30日、「一般職業紹介状況」(2024年6月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.23倍(前月比0.01ポイント減)<doc16049page1><doc16049page2>●新規求人倍率(季節調整値):2.26倍(前月比0.10ポイント増)<doc16049page1><doc16049page2>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc16049page5>▽全体/20万6,444人(対前年同月比8.0%減)、うちパートタ・・・

続きを読む

2024年07月30日(火)

[救急医療] 24年7月22日-7月28日の熱中症による救急搬送は1万2,666人

熱中症による救急搬送人員(7月22日-7月28日速報値)(7/30)《総務省消防庁》
発信元:総務省 消防庁   カテゴリ: 調査・統計
 消防庁が30日に公表した7月22日-7月28日の「熱中症による救急搬送人員(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員は1万2,666人<doc16023page1>。前年同時期(1万777人)と比べ1,889人増加した<doc16023page2>。4月29日からの累計は4万7,213人<doc16023page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)55人(0.4%)、少年(7歳以上18歳未満)1,116人(8.8%)、成人(18歳以上・・・

続きを読む

全7件中1 ~7件 表示
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ