キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全11件中1 ~11件 表示

2016年05月27日(金)

[通知]改正介護保険法の施行で医療法人の附帯業務を一部改正 厚労省

改正介護保険法の施行に伴う「医療法人の附帯業務について」の一部改正について(5/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: その他
 厚生労働省は5月27日付で、「改正介護保険法の施行に伴う『医療法人の附帯業務について』の一部改正」に関する通知を発出した。 医療介護総合確保推進法の施行による介護保険法改正で、通所介護の小規模なものに関して、「地域密着型通所介護」として地域密着型サービスに位置付けるなどの見直しを実施した(p1参照)。 通知は、見直しに伴い、「医療法人の附帯業務について」(2007年3月30日付通知)の一部を改正したこと・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

[人口動態] 2016年3月の自然増減数は3万2,928人減少 厚労省

人口動態統計速報(平成28年3月分)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は5月27日、2016年3月分の「人口動態統計速報」(p1~p5参照)を公表した。出生数は8万4,025人(前年同月比1.3%減)、死亡数は11万6,953人(同1.9%増)で、人口の自然増減数は3万2,928人減少だった。婚姻数は6万9,856件(同4.9%減)、離婚件数は2万4,695件(同5.2%減)だった(p2参照)。・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

注目の記事 [介護保険] 市町村の個別ケアプラン検討など好事例を全国展開 担当者会議

都道府県介護予防担当者・アドバイザー合同会議(平成28年度 第1回 5/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は5月27日、「都道府県介護予防担当者・アドバイザー合同会議」を開催。「今後の地域づくりによる介護予防推進支援事業の展開」の施策などの説明を行い、担当者らが事例報告をした。 厚労省は介護予防と自立支援の強化について説明し、高齢化が進展する中で日常生活の支援や介護予防などに向けた保険者の取り組みを加速することが必要と指摘。このため、先進的な大分県の事例を参考に都道府県による市町村支援体制を・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

[医薬品] 8成分の新医薬品について討議 医薬品第一部会

薬事・食品衛生審議会 医薬品第一部会(平成28年度 第2回 5/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 審査管理課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は5月27日、薬事・食品衛生審議会「医薬品第一部会」を開催し、新医薬品について討議した。同審議会の医薬品第二部会では抗菌剤、化学療法剤、抗悪性腫瘍剤、血液製剤、生物学的製剤について審議され、それ以外の薬効群については、医薬品第一部会で審議される。 今回、審議や報告の対象となった医薬品は次の通り(8成分)(p2参照)(p3~p19参照)。 ヘマンジオルシロップ小児用0.375%、ビムパット錠50mgな・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

注目の記事 [がん対策] 基本計画見直しに向けた議論の進め方を提案 厚労省協議会

がん対策推進協議会(第57回 5/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 がん・疾病対策課   カテゴリ: 医療提供体制 医療制度改革 医学・薬学
 厚生労働省は5月27日、「がん対策推進協議会」を開催。「がん対策推進基本計画の見直し」などを議論した。 がん対策推進協議会は、2017年6月の次期がん対策推進基本計画の閣議決定へ向けて議論しており、2017年1月に次期基本計画骨子案の提示、3月に諮問・答申を行う予定(p19参照)。 今後のがん対策の方向性は、2015年6月に意見を取りまとめており、がん対策推進基本計画に明確な記載がなく推進が必要な事項として、「将・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

[精神医療] 退院後の継続医療・看護体制の整備を 地域精神保健分科会

これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会 新たな地域精神保健医療体制のあり方分科会(第3回 5/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課   カテゴリ: 医療提供体制 社会福祉 医療制度改革
 厚生労働省は5月27日、「これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会」の下部組織「新たな地域精神保健医療体制のあり方分科会」を開催。田川精二氏(公益社団法人日本精神神経科診療所協会理事)、吉川隆博氏(一般社団法人日本精神科看護協会業務執行理事)らからヒアリングを実施した(p5~p18参照)。 ヒアリングでは、田川氏が「外来医療の提供体制の整備・充実」と「医療機関と障害福祉サービス事業を行う者など・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

[社会福祉] 精神障害者の就職件数、前年比11.2%伸び大幅増加 厚労省

ハローワークを通じた障害者の就職件数が7年連続で増加 精神障害者の就職件数が身体障害者の就職件数を大きく上回る 平成27年度・障害者の職業紹介状況等(5/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 厚生労働省は5月27日、2015年度の「障害者の職業紹介状況」を公表した。ハローワークを通じた障害者の新規求職申込件数は18万7,198件で、前年度比7,976件増(4.5%増)の過去最高。また、就職件数は9万191件で、同5,589件増加(6.6%増)した。このため、就職率(新規求職申込件数に占める就職件数)は48.2%で、同1.0ポイント上昇した(p1参照)。 障害種別の就職件数は、身体障害者が2万8,003件(前年度比172件減、0.6%・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

[社会保障] 国年保険料の2015年度分納付率は62.3% 厚労省

平成28年3月末現在 国民年金保険料の納付率(5/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 年金局 事業管理課   カテゴリ: 社会福祉
 厚労省は5月27日、2016年3月末現在の国民年金保険料の納付率を公表した。未納分を遡って納付できる過去2年分を集計した「2013年度分」、「2014年度分」と、2015年4月~2016年2月分までの保険料のうち、2016年3月末までに納付された月数を集計した「現年度分の納付率」をまとめている。 2013年度分(過年度2年目)の納付率は70.0%(同年度末から9.1ポイント増)、2014年度分(過年度1年目)は68.0%(同年度末から4.9ポイント増・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

[省令] 指定薬物の医療用途等の省令の一部を改正する省令を公布 厚労省

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を改正する省令(5/27付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省は5月27日付で、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第2条第15項に規定する指定薬物及び同法第76条の4に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正」に関する省令を公布した。 今回の改正では、「第1条中の第50号(2─(エチルアミノ)─2─(3─メトキシフェニル)シクロヘキサノンおよびその塩類)を削り、第78号まで順次1号ずつ繰り上げ」、「第79号(1─シクロヘキシル─4─(1.2─ジフ・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

注目の記事 [告知] キーワードでみる厚生行政 vol.74 厚生政策情報センター

キーワードでみる厚生行政「在宅での看取りの規制緩和」、「難病対策」(第74号 5/27)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 「キーワードでみる厚生行政」(5月18日~5月26日)(p1~p7参照)をアップしました。今回は、(1)在宅での看取りの規制緩和(p2~p4参照)、(2)難病対策(p5~p7参照)―を解説しています。 (1)は、在宅での死亡割合の推移や、在宅看取りでの死亡診断に関わる手続きの整備について、(2)は、指定難病の定義や医療費助成について説明しています。 勉強会や企画書の資料作成などにすぐ使える、最新トピックスのデー・・・

続きを読む

2016年05月27日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(5月30日~6月4日)

来週注目の審議会スケジュール(5月30日~6月4日)(5/27)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週5月30日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「がん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会」と「専門医養成の在り方に関する専門委員会」です(p1参照)。 30日(月)の「がん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会」は初会合です。がん対策では、次期基本計画の策定に向けて議論が続けられており、「検診」、「医療提供体制」、「緩和ケア」は、それぞれの検討会で議論。2016年8月を目途に・・・

続きを読む

全11件中1 ~11件 表示
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ