キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全16件中1 ~16件 表示

2015年11月13日(金)

[介護保険] 住居専用地域に訪問介護・看護提供の事務所設置可能 厚労省

介護保険最新情報vol.502、介護保険最新情報vol.503(11/13)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 振興課、老人保健課、高齢者支援課、総務課   カテゴリ: 介護保険 高齢者
 厚生労働省は11月13日、介護保険最新情報vol.503(p1~p6参照)を公表し、同日付の「建築基準法における老人福祉センターその他これに類するものの取り扱い」に関する通知を掲載している。 「老人福祉センター、児童厚生施設その他これらに類するもの」の建築基準法での取り扱いは、これまで、都市計画法による住居専用地域であっても「騒音の発生等により近隣の居住環境を害するおそれがない集会・通園施設である社会福祉施・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[健康] アルコール健康障害に取り組む基本方針と課題を示す 内閣府会議

アルコール健康障害対策関係者会議(第10回 11/13)《内閣府》
発信元:内閣府   カテゴリ: 医療提供体制 保健・健康
 内閣府は11月13日、「アルコール健康障害対策関係者会議」を開催し、(1)基本的な考え方(p4参照)、(2)第1期基本計画で取り組むべき重点課題(p5~p9参照)を示した。この会議は2016年1月をめどに、アルコール健康障害対策基本法の第12条が規定する「アルコール健康障害対策推進基本計画」の案の作成を予定している(p32参照)。 (1)で、打ち出された「基本的な方向性」は次の通り。 正しい知識の普及・不適切・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[政令] 精神保健および精神障害者福祉に関する政令案 内閣

「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行令の一部を改正する政令案」について(説明要旨)(11/13)《内閣》
発信元:内閣   カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 社会福祉
 政府は11月13日、「精神保健および精神障害者福祉に関する法律施行令の一部を改正する政令案」(p2~p5参照)(p6~p10参照)を閣議決定した。内容は、精神医療審査会(適正な医療および保護を確保する観点から、入院の要否および処遇の適否などを審査)での合議体が議事を開き、議決するために、1人以上の出席が求められる委員について、「精神障害者の保健または福祉に関し学識経験を有する者のうちから任命された委員」の・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[経営] 9月の産業活動指数、医療業は前年に比べ0.2%増 経産省

第3次産業活動指数 平成27年9月分(11/13)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 医療提供体制 介護保険 調査・統計
 経済産業省は11月13日、2015年9月の「第3次産業活動指数」を公表した。第3次産業における個別業種の売上高や取扱量などをもとに生産活動を、基準年(2010年)を100として指数化して示したもの。サービス部門の動向を統一的尺度で見ることができる(p3参照)。 第3次産業活動指数は、第3次産業総合で103.0(季節調整済指数に対し前月比0.4%減・原指数に対し前年同月比0.6%増)で、業種別では、「医療、福祉」は113.9(同0.・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[障害者] 障害者総合支援法見直しに向け1度目の議論整理案 障害者部会

社会保障審議会 障害者部会(第76回 11/13)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 企画課   カテゴリ: 社会福祉 介護保険 医療提供体制
 厚生労働省は11月13日、社会保障審議会の「障害者部会」を開催し、議論の整理案(1回目)(p2~p17参照)を示した。この部会は、2013年に施行された「障害者総合支援法」の施行後3年をめどとした見直しをみすえて、5月から6月には関係団体からのヒアリングを実施、7月以降はそれらの見解をふまえたうえでの議論を続けており、その延長に今回の整理案はある。 検討項目は多岐にわたり、今回は、(1)常時介護を要する障害者な・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[税制] 相続税での遺産の社会還元、贈与税での資産移転を検討へ 政府税調

税制調査会(第28回 11/13)《内閣府》
発信元:内閣府   カテゴリ: 税制改正
 内閣府は11月13日、「税制調査会」を開催。「経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理案」を議論し、取りまとめた。医療に関連する分野では、相続税・贈与税などに関して整理されている。医療機関等では相続税は事業承継時の持ち分の相続などに関わる。 論点整理では、相続税に関して、この四半世紀を見ると、高齢者世帯ほど資産蓄積が多く、資産格差も高齢者世帯で顕著と指摘。一方、現役世代は収入減少で所・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[医療改革] 「スマートなヘルスケア」を目指す報告書を公表 医療ICT懇談会

「クラウド時代の医療ICTの在り方に関する懇談会 報告書」及び意見募集の結果の公表(11/13)《総務省、厚生労働省》
発信元:総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通高度化推進室、 厚生労働省 政策統括官付 情報政策担当参事官室   カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 医学・薬学
 総務省は11月13日、厚生労働省とともに、「クラウド時代の医療ICTのあり方に関する懇談会」の取りまとめにあたる「報告書」(p3~p21参照)(概要(p38~p48参照)も示されている)を公表した。合わせて、これに先立って公表された報告書案に対し、9月から10月に実施された意見募集の「結果および意見に対する考え方」(p22~p37参照)も公表されている。 医療・介護・健康分野におけるICT(情報通信技術)の徹底は、「日・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[医療安全] 医療事故調査制度、開始1カ月状況 日本医療安全調査機構

医療事故調査制度 1ケ月の状況(11/13)《日本医療安全調査機構》
発信元:一般社団法人 日本医療安全調査機構   カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制
 日本医療安全調査機構は11月13日、「医療事故調査制度1カ月の状況」を公表した。10月1日にスタートした医療事故調査制度の1カ月間の状況(10月31日現在)が報告されている。 10月1日から10月31日までの医療事故報告受付件数は20例、相談件数は250件だった。なお、相談は医療機関からのものが多く、「医療事故報告の範囲やその判断」に関する相談が約25%、「院内調査」に関する相談(支援の求め方を含む)が24%、そのほか、相・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[医薬品] ジェネリック調剤に積極的な7薬局から意見聴取 厚労省

「薬局における患者対応等に関する調査―ジェネリック医薬品の調剤を中心として―」を公表します(11/13)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 政策評価官室   カテゴリ: 医薬品・医療機器 医療提供体制
 厚生労働省は11月13日、「薬局における患者対応等に関する調査―ジェネリック医薬品の調剤を中心として」を公表した。この調査は、ジェネリック医薬品の調剤を積極的に行っている7薬局(p4参照)(p16~p58参照)から意見聴取し、取りまとめたもの。薬局などがジェネリック医薬品への円滑な切り替えや患者ニーズに的確に応えるための参考情報として報告することを目的とし、(1)ジェネリック医薬品の評価と採用、(2)調剤・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[インフル] 11月2日~11月8日の定点あたり報告数は0.13人 厚労省

インフルエンザの発生状況について(11/13)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は11月13日、2015年第45週(11月2日~11月8日)におけるインフルエンザの発生状況(p1~p6参照)を発表した。定点あたり報告数は0.13人(総数650人)(p2参照)で、第44週(10月26日~11月1日)の同0.11人(p3参照)より増加。都道府県別では、沖縄県1.03人、静岡県0.35人、愛知県0.31人の順に多かった(p2~p3参照)。・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[病院] 7月の1日平均外来患者数は前年同月比1万人減少 厚労省

病院報告(平成27年7月分概数)(11/13)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
 厚生労働省は11月13日、2015年7月分の病院報告(概数)を発表した。「1日平均入院患者数」で、一般病床を含む病院全体は、前月比1,837人増にあたる125万3,222人(前年同月比3,582人減)、一般病床は、前月比1,956人増の66万7,161人(同2,231人増)だった。「1日平均外来患者数」は、前月比2万6,540人減の141万288人(同1万54人減)。「月末病床利用率」は、病院全体で、前月比0.4ポイント増の79.5%(同0.6ポイント減)。「平均・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[家計調査] 7~9月期家計の保健医療支出は前年同期比減の1万278円 総務省

家計調査報告(家計収支編) ―平成27年(2015年)7~9月期平均速報―(11/13)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 消費統計課   カテゴリ: 調査・統計 医療保険
 総務省は11月13日、2015年7月~9月期の「家計調査報告(家計収支編)」の平均速報を公表した。全国約9,000世帯を対象に、家計の収入・支出などを調べ、景気動向の把握や生活保護基準の検討などの基礎資料として利用するもの。 1世帯あたりの1カ月平均消費支出は、総世帯では前年同期比で名目0.3%減の24万794円(p1参照)(p4参照)。このうち、2人以上の世帯は28万1,979円(前年同期比名目1.0%増)(p6参照)、単・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[社会保障] 1億総活躍へ有識者が特養整備、健康づくりに提言 国民会議

1億総活躍国民会議(第2回 11/12)《首相官邸》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療制度改革
 政府は11月12日、「1億総活躍国民会議」を開催。有識者側構成員等が資料提出して意見交換を行い、(1)社会福祉法人ノテ福祉会(p74~p77参照)(2)日本商工会議所(p80~p82参照)―など16人が意見交換を行った。会議は「新3本の矢」の実現を目的とする「1億総活躍社会」プランの策定などに関して審議するため設置されたもの。 (1)では、対馬徳昭理事長は「介護離職ゼロを目指す」として、特別養護老人ホームの整備の促・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[経営] 11月13日に医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構

独立行政法人 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(11/13)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 予算・人事等
 独立行政法人福祉医療機構は11月13日付で、(1)医療貸付、および、(2)福祉貸付の「固定金利」(p1参照)(p3参照)と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」(p2参照)(p4参照)の利率を、それぞれ変更した。 医療貸付の「固定金利」は、「病院の新築資金・甲種増改築資金」で、11年以内0.40%、11年超~13年以内0.50%、13年超~15年以内0.60%、15年超~17年以内0.70%、17年超~19年以内0.80%、19年超~・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.49 厚生政策情報センター

キーワードでみる厚生行政(第49号 11/13)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 診療報酬
 「キーワードでみる厚生行政」(11月4日~11月12日)(p1~p3参照)をアップしました。 今回は、(1)在宅医療における患者の居住場所に応じた評価(p2参照)、(2)一般名処方に関する薬局・患者調査(p3参照)―を解説。(1)は、11月11日の中央社会保健医療協議会・総会において提起された論点であり、(2)は、11月6日の中医協・総会で、示された内容です。 勉強会や企画書の資料作成などにすぐに使える、最新ト・・・

続きを読む

2015年11月13日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(10月16日~10月21日)

来週注目の審議会スケジュール(11月16日~11月21日)(11/16)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週11月16日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会等は、「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」や「がん対策推進協議会」などです。また、「中央社会保険医療協議会総会」も2回開催され議論が深められます(p1参照)。 18日の「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」では、「報告書の素案」を議題とします。これまで、保険者を異動しても変わらない番号にすることや、番号の告知要・・・

続きを読む

全16件中1 ~16件 表示
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ